K's プチBlog

時間が出来た時に気ままに更新しております。日付も後付けです。ご了承下さい。

@コメダ

2024-09-28 | 日記

コメダのコーヒーチケットをもらったんだけど、

買い物のついでにRと合流してみたら、こうなるよねぇ~(^^;

逆にマイナス。。。みたいな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も暑過ぎ~!!!(>△<)

2024-09-20 | 日記

9月ももうすぐ下旬になるというのに、今週も暑過ぎ~!!!

昨日のメーテレ「ドデスカ!」は↓

今日はコチラ↓

暑い訳だよねぇ~。(T◇T)

今週もフラフラ過ぎて、来年の夏を越せる気がしない私。


九州から戻って来て、喉がガラガラになった為念の為マスクをして仕事をしてたんだけど、暑過ぎてあごのあたりにあせもが出来てしまいました~(T▽T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡旅(夜の中州川端周辺編)

2024-09-17 | お出かけ・旅行

上げたつもりだったのに、久しぶりにblogを見たら下書きのままだったので上げておきます。

3週間くらい時が止まってます。。。(汗)


ホテルにチェックイン後しばらく動けず、これは夜ごはんは近くのコンビニか?と思ったけど(笑)、

Rがどうしても「もつ鍋」を食べたいらしく、まったり休憩後Rチョイスのお店に行って来ました。

何故こんな暑い日にもつ鍋?って思ったけど、こちらのお店は若いお客さんでいっぱいでした。

もつ鍋に明太子???どうやって食べるのって感じ???(店員さんに聞いたところ明太子は鍋に入れても別で食べてもOKとの事でした)

コースだと高くなっちゃうので、コース風カスタマイズ♪結局コースと同じような金額になっちゃったけど。^^;

ご飯の後は消化すべく川沿いのにぎわいを求めて散策。中州川端でこんなに綺麗な夜景が見られるとは思わなくて感激~!!!


当初は屋台のラーメンを食べるなら今回が最初で最後!と思って中州川端か福岡天神あたりのホテルを探してたのですが、初めて過ぎて距離感分からず、少し駅から遠いかな?と思ってたホテルが思ったより駅と櫛田神社の間にあって大正解☆

夜はノープランだったので、行き当たりばったりにしては◎(^▽^)b

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡旅(石村萬盛堂さん編)

2024-09-16 | お出かけ・旅行

妹が大好きな「鶴の子」をお土産にと思っていたところ、たまたまホテルをとった最寄駅中州川端駅近くに石村萬盛堂さんの本店がある事を知り、ホテルにチェックインする前に行って来ました♪

インスタでみなさんプルプルやっていた"つるのこのこ”も食べて来ました♪新食感~(*^▽^*)

”日向夏鶴の子”も買う事が出来て大満足!

店内にはしごがあって何だろう?と思っていたら、こちらのお店の2階が博多祇園山笠「追い山笠」タイム計測所になっていて、1年間を通して7月15日の早朝だけ開き櫛田神社の神職、宮総代、幸田時計店の計測係のみが登ることができるんだそうです。知らないでこの真横で食べてました(^^;

 

この後はホテルにチェックインして休憩後ご飯でも~(歩き疲れて外に出る元気ないかも!?)


鶴の子を買った時、お店の方に「妹が鶴の子が好きで大分空港でよく買ってたのに数年前から販売がなくなっちゃって。。。」と力説しちゃったのに、まさかのまさか大分空港で鶴の子売ってました~(^^;

そして、まさかのまさか、セントレアに戻って来たら、「九州・沖縄物産展」がやってました~&鶴の子売ってました~(@△@)

まぁ、買って来た限定鶴の子は博多駅でも売ってなかったので、よしとしておきます。(^ー^)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡旅(太宰府門前編)

2024-09-15 | お出かけ・旅行

太宰府駅まで戻って来て再び門前へ。

梅が枝餅は太宰府マダムオススメの「やす武」へ。(こちらのお店の餡が1番美味しいとの事)

スーパーの物産展?で来てたことあるけど、まさかこんなに立派なお店構えだっとは!

暑い日にアツアツの梅が枝餅(^^;&暑い日にピッタリの梅サイダー♪

門前を散策していて1番目を引いたのがやっぱりスタバで、国立競技場などで有名な隈研吾氏によるものだそう。

修学旅行中であろう女子高生がどんどんスタバに吸い込まれていってるのも印象的でした(^^;

太宰府はこれで終了。この後は電車で博多方面に戻りホテル周辺散策です~(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする