『イップ・マン 序章』 (2008/原題:葉問)の公開が決定しました! 今週末2月19日(土)からです。(がむらさんからいただいた情報です。多謝!) 『イップ・マン 序章』は、『イップ・マン 葉問』(2010/原題:葉問2)の観客が5,000人を超えたら公開する、と配給会社が約束していたのでした。
ツイッターの「ip_man_movie」を見ると、刻々と『イップ・マン 葉問』の観客人数が増加していく様子がよくわかります。1月25日には「あと3,859人」だったのが、1月31日には「あと2,215人」になり、2月6日には「1,000人を切りました! あと786人」、そしてついに昨日2月14日に「公開決定!」。すごいですねー。配給会社の宣伝に加え、見に行った人の口コミ、ネット等で応援したたくさんの支持者の熱意が実を結んだのですね。恭喜、恭喜!
上映は、2月19日(土)~25日(金)は1日5回上映、劇場はもちろん新宿武蔵野館です。詳しい上映情報はこちら。一を聞いて十を知る、じゃなかった、「1」を見て「2」を見る、つまり『イップ・マン 序章』→『イップ・マン 葉問』 という順流鑑賞も可能ですので、ぜひトライしてみて下さい。
どにーさんこと甄子丹(ドニー・イェン)のイップ・マンは、『~序章』ではキャラが若々しくてよけい素敵。それに、任達華(サイモン・ヤム)演じる周清泉が、なぜ食べ物を盗むようなあんなみじめな姿になったのか、『~序章』を見るとよーくわかります。また、樊少皇(ルイス・ファン)演じる金山找との因縁も、『~序章』から始まっています。この2人を始め、林家棟(ラム・ガートン)ら脇の人々がキラッと光っているのも『~序章』のみどころ。『~葉問』では何せ、洪金寶(サモ・ハン・キンポー)が全部さらって行ってしまってましたからねー。
ところで、次のようなお知らせも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『イップ・マン 序章』では『イップ・マン 葉問』のチケット半券やパンフレット、掲載雑誌など『イップ・マン 葉問』関連のものをご提示していただくと、一般¥1,800→¥1,500に、大・高生¥1,500→¥1,200に割引となります! (前述のツイッターより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このサービスですが、ついでに『イップ・マン 序章』関連のものを示せば、『イップ・マン 葉問』のチケットが割引、というサービスもしていただけませんかねー。そうしたら、順流鑑賞者がさらに増える、というか、もう一度『イップ・マン 葉問』を見ようか、と思う人が出てくると思いますが。
以前の記事(1月31日)でも『イップ・マン 葉問』の香港版VCDカバー写真を付けましたが、今回も『イップ・マン 序章』の香港版VCDカバーを付けておきます。配給&宣伝のリベロさんにお願いすればスチールをいただけるんですが、ズボラしてすみません。
<『イップ・マン 序章』の香港版VCDカバー>
香港映画はたいてい現地でVCDを買います。DVDより安いのと、あとディスクが2枚になるので、ディスクに焼き付けられたスチールもたくさん楽しめるからです。たとえば、『イップ・マン 序章』の香港版VCDのディスク2枚はこんな感じです。
<『イップ・マン 序章』の香港版VCDディスク>
VCDはクリアーケースに入っているので、両面のカバー裏にもスチールが配されていたりと、DVDよりもお楽しみが多いんですよ。日本では定着しなかったVCDですが、他のアジア諸国では今でも現役で活躍しています。
でも、映画はやっぱり大きなスクリーンで見るのが一番。『イップ・マン 序章』もスクリーンで楽しんで下さいね。あ、鑑賞のお供はぜひ焼き芋で(笑)。イップ・マン師父の気持ちが追体験できますよ~。
ここに画像を出した香港版VCDですが、珍しく首映、つまり香港プレミア上映時の映像が収録されていて、テレビの芸能ニュースを見ている気分でした。こういうオマケがつくと、DVDも買いたくなっちゃいますねー。
ま、それはそれとして、大画面でどにーさんイップ・マン師父の目の覚めるようなアクションと、ドラマチックなストーリーをお楽しみ下さい。物語としては、『~序章』の方が見応えあるかも、です。
大阪も早く公開日が決まりますように!
サイモンのからみも気になりますし早くみたいです~~~!(1が後で2から公開なんてまるで『愛と復讐の挽歌』みたいですねぇ。)
★“1.2セットにメイキングお宝映像付きの豪華ピクチャーDVD・BOX”な~んて発売されないですかね♪即買いしそうです。うきゃっ(笑)
昨日は私もちょっとパニクってしまったのですが、この画面をスクロールさせる部分が本文にかぶさってきてるんですね? 次の記事に変わると取れるのか、それともずっとそのままなのか...。インターネット空間の、ある特定の場所にだけ発生するバグなのでしょうか。私のような昭和アナログ頭にはさらに不明です。
ヤブ医者の決まり文句じゃないですが、「当分、様子見てみましょう」にしておいていただいて、ずーっと消えなければ、天の声が「こんなの読まなくてよろしい」と言ってるとお考えいただければ幸いです(笑)。でも、よしださんの日記の方は楽しみにしていますので、私のパソコンがバグらないことを祈っています。日記で早く、受験朗報を読ませて下さいね!
うーん、なぜなんだろう?
スライドバーというのは、たとえばInternet Explorerの右端に、画面を上下に移動させるためのパーツがありますよね。上の方に「∧」、下の方に「∨」という印のある。
あれをスライドバーといいます。
なぜか、この日の日記だけにこのスライドバーがあって文字にかぶさっていたのですが、いま会社で見るとなくなっています。
理由はまったく不明です。
でも、私のパソコンで開けると、いつもと同じ形のブログが出て、全部きれいに見えます。「スライドバー」というのがどういうものなのかよくわからないのですが、画面を邪魔しているわけですね?
実は、私が毎日チェックしている「インド映画通信」さんも、今アップしている記事の左側4分の1ぐらいが消えていて読めないのです。こういう状態なのかな、と想像しています。
よしださんはパソコンにお詳しいと思うのですが、当方で見る限り「無問題」なので、どうしたらいいのかわかりません。乞うご教示!
ほかにも、見づらい方がいらっしゃいますか? 私のパソコンだけが「無問題」なのかしら?
このスライドバー、まったく意味をなしていないので、もし外せるようならはずした方がいいですよ。
※これは日記に対するコメントというわけではありませんので、このまま削除してかまいませんです。