アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

「ミン ウォン:ライフ オブ イミテーション」展(2)マレー半島の映画館

2011-06-29 | 東南アジア映画
前の記事「ミン ウォン:ライフ オブ イミテーション」展(1)では、オタク道まっしぐら状態だったために展覧会の基本的インフォメーションも書かず、失礼しました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「ミン ウォン:ライフ オブ イミテーション」展(1)シンガポール映画資料

2011-06-27 | 東南アジア映画
今、品川区の原美術館で、とっても面白い展覧会が開かれています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2011年もサルマーン・イヤー?

2011-06-26 | インド映画
インドでの映画興行成績を知るために、時々「ボックス・オフィス・インディア」のサイトをチェックしているのですが、久々に大ヒットが出たようです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

1週間後チョン・ウチがやって来る!

2011-06-25 | 韓国映画
このブログでも何度かご紹介した韓国映画、『チョン・ウチ 時空道士』がいよいよ7月2日(土)から公開されます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

メガスター、スーパースターを見舞う

2011-06-23 | インド映画
シンガポールで療養中のラジニカーントが退院し、現在シンガポール市内のマンションで体調回復に努めているそうです。 . . . 本文を読む
コメント

アジ美のお仕事

2011-06-21 | パキスタン映画
先日、福岡アジア美術館、略称「アジ美/あじび」の学芸員をしている友人が家に来てくれました。 . . . 本文を読む
コメント

今年もアジアフォーカス・福岡国際映画祭に注目!

2011-06-19 | アジア映画全般
今年もアジアフォーカス・福岡国際映画祭が9月16日(金)~25日(日)に開催されますが、早くも一部の上映作品が発表になりました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

百ヶ日

2011-06-18 | 日常
今日は東日本大震災が起こった3月11日から数えて百日目、仏教では百ヶ日の法要を営む日です。 . . . 本文を読む
コメント

インド映画とロシア

2011-06-16 | インド映画
毎日新聞は朝刊に、東日本大震災に関連する情報を集めた「希望新聞」という特集ページを持っています。 . . . 本文を読む
コメント

アミターブ・バッチャンと「786」

2011-06-14 | インド映画
以前の記事で書くことを予告しておきながら、ずっとそのままになっていた「786」という数字の説明と、アミターブ・バッチャン映画との関係をちょっとまとめてみようと思います。 . . . 本文を読む
コメント (4)