早耳&早ツイッターの方はすでにご存じかと思いますが、インド映画『クイーン』が10月21日(土)より、横浜のシネマ・ジャック&ベティで公開されます。シネマ・ジャック&ベティにはcinetamaもひとかたならぬお世話になっており、副支配人にお願いして画像等をご提供いただいて、『クイーン』公開宣伝に一役買わせていただくことにしました。まずは、作品データをどうぞ。
『クイーン』
2014 年/インド/ヒンディー語・英語/146 分/原題:Queen
監督:ヴィカース・バフル
出演:カングナー・ラーナーウト、ラージクマール・ラーオ、リサ・ヘイドン
(人名のカタカナ表記はcinetamaによるものです)
配給:ココロヲ・動かす・映画社〇
※10月21日(土)より、横浜シネマ・ジャック&ベティにて公開。
© Viacom 18 Media Pvt Ltd & Phantom Films Pvt Ltd
実は、上のデータに「人名のカタカナ表記はcinetamaによるものです」と書いたように、配給会社による様々な公開準備が遅れに遅れていまして、公式サイトの開設や日本版予告編アップもまだできていません。普通、公開前にはマスコミ試写を2~3ヶ月にわたってやるのですが、それももちろんナシ。何もかも異例ずくめの公開なのですが、そんな扱いが気の毒なほど、『クイーン』は面白くて光る作品なのです。シネマ・ジャック&ベティのキャッチによると、「従来のインド映画のイメージを覆すスタイリッシュガールズムービー。貴重な上映をどうぞお見逃しなく!」とのことで、本当にインド映画に新風を吹き込んだフレッシュな作品です。ストーリーをざっとご紹介すると--。
主人公は、デリーに住む女の子ラーニー。”ラーニー”という単語はヒンディー語では女王、妃を表しますので、まさに”クイーン”なのですが、非常に保守的な家に育ち、デートするのにも弟をお供に連れていく、という超コンサバ女子です。でも、ヴィジャイ(ラージクマール・ラーオ)に見初められ、彼との結婚も本決まりになって、あとは数日後の結婚式を待つばかりの今は、ラーニーもその家族も浮き立っています。そんな時、ヴィジャイがラーニーを呼び出し、何かと思って行ってみれば、告げられたのは何と「君とは結婚しないことにした」という一方的な婚約解消宣言! 打ちのめされたラーニーでしたが、心配する両親に「新婚旅行のチケットで、予定通りパリとアムステルダムに行ってくる」と告げ、ヨーロッパに傷心旅行に飛び立ちました。でも、パリでは目にするものがことごとく驚きの対象で、目を丸くしているラーニーにホテルのインド系メイド、ヴィジャヤラクシュミー(リサ・ヘイドン)は、様々なことを教えてくれます。次のアムスでは、ホテルの部屋を3人の若者とシェアせざるを得ない状況になったものの、フランス人のティム、ロシア人のアレキサンダー、そして日本人のタカ(ジェフリー・ホー)というこの陽気な3人組のおかげで、滞在は一層楽しいものになりました。そんな時、ラーニーがヨーロッパでハジけているのを知ったヴィジャイは、突然彼女のことが惜しくなったのか、連絡を取ってきます....。
Queen | Official Trailer | Kangana Ranaut | Full HD | 7th Mar, 2014
インド版予告編があまりいい出来ではなくて残念なのですが、上に付けておきました。インド映画ファンだけでなく、すべての映画ファンに見てもらいたい、すっとんきょうなラーニーの冒険。でも、見終わったあとは胸がポッと暖かくなり、人間が自立するとはどういうことかをしみじみと考えさせてくれます。こんな素敵な映画が、映画好きの集まる開放的な映画館、横浜シネマ・ジャック&ベティでお披露目されるのも何だかふさわしいと思えてきてしまうのですが、先に書いたような事情から、配給会社の宣伝力はまず皆無と考えなくてはいけない厳しい状況です。インド映画ファンの皆様、ぜひこの映画の宣伝にご協力下さい。チラシは10月1日に出来てくるそうなので、私も100枚ぐらいいただいて、あちこちで配ろうと思っています。こちらからシネマ・ジャック&ベティに連絡ができますので、どこでチラシがゲットできるのか聞いてみて下さいね。
なお、字幕は藤井美佳さんの素晴らしい字幕が付いているはず(私も、まだ見ていないのです...)です。それもぜひ、お楽しみに! とりあえずの第一報でした。
<追記>
配給会社の樋口社長から、メールをいただきました。以前から存じ上げていて、ココロヲ社とはメールのやり取りもしたことがあるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お世話になっています、デジタルワークスの代表をしております樋口です。
ブログに『クイーン』を載せていただきありがとうございました。
大変感謝しております。
ですが、文中にある”普通、公開前にはマスコミ試写を2~3ヶ月にわたってやるのですが、それももちろんナシ”という箇所は、誤解がありますので、ご訂正いただきたく思います。
今回のシネマ・ジャック&ベティさんでの上映は、弊社では”先行限定上映”と位置づけており、正式な公開は明年にあらためて予定しております。
その折には、マスコミ試写はもちろん、可能な限りの宣伝手段を使って、この素晴らしい作品をご紹介していくつもりです。
とはいえ、公式サイトと予告編の制作が遅れているため、シネマ・ジャック&ベティさん、ならびに『クイーン』を楽しみに待っていて下さる皆様には、ご迷惑をおかけしています。
こちらはなるべく早くアップするべく、現在鋭意作業中です。
ですので、”配給会社の宣伝力はまず皆無”という箇所もできれば削除していただければと思います(笑)。
よろしくお願い致します。
『クイーン』は、皆様に絶対ご満足いただける作品と確信しております。
たくさんの方が、横浜のシネマ・ジャック&ベティにお運び下さることを願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで、上記にご指摘のあった2箇所に削除線を引きました。樋口様、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。『クイーン』の上映成功をお祈りしています。
なお、横浜シネマ・ジャック&ベティさんからは、早速にチラシを送っていただきました。なるほど、「1週間限定上映」なんですね。表の面は配給会社さんのヴィジュアルのままなので、裏面だけ画像を付けておきます。このチラシ、10月14日(土)と15日(日)に山下公園である<ディワリ・イン・ヨコハマ2017>に行けばゲットできるようです。10月は日本のあちこちで、”インド映画祭り”ですね!
関東は最寄でたくさん上映があってうらやましいです。
「クイーン」、ぜひ見に行きたいのですが、期間はどのくらい予定されているかおわかりですか?
1週間もされたら上出来という感じかと想像しているのですが。
IFFJがあるので、数日しか上映がないなら行けないのですよね・・・。
『クイーン』@横浜シネマ・ジャック&ベティは、HPにも終了予定が出ていませんので、いつまでとはまだ決まっていないのではと思います。
http://www.jackandbetty.net/cinema/search/future_cinemas/3/
でも、今日配給会社のFBにこんなお知らせがでていたので、来年前半には関西でも上映されるのでは、と思います。(本日の文章の最後の方です)
https://ja-jp.facebook.com/cocomarutheater/
しばらく、お待ちになってみてはいかがですか。
「順次公開」はなかなか来ないのが難点です。まだ見ていない名作がたくさんあります。
上映が長ければ「クイーン」も飛んでいきたいと思います。ありがとうございました。
情報がお役に立ってよかったです。
シネマ・ジャック&ベティも「映画館」という感じ満載の面白い場所なのでぜひ来ていただきたいのですが、遠くからでは申し訳なくて。
また、ブログで『クイーン』紹介をする予定ですので、そちらもお楽しみに。
P.S.この前もおいしい物を頂戴してすみません。
どうぞ今後はお気遣いなく。
(メタボ健診にモロ引っかかって、保健師さんの指導を近々受ける予定のcinetamaより)
queenは大好きな映画でdvdも持っていますが
大画面で見るのが楽しみです。
吉祥寺に新しく出来る(開館延期になってた...)
ココロヲ・動かす・映画館でも、同じ日に
上映される??という話ですが、hp見ても
いまいち詳細が分かりません。
オープニングイベント的な、一日限りの
上映なのかなと勝手に考えてますが…。
吉祥寺のココマルシアターでも上映が予定されているのは事実のようですが、こちらでは当初のオープン予定の4月期にも『クイーン』の上映が予定されていて、それが伸びた経緯があります。
ご存じかと思いますが、その後も再三再四にわたってオープンが延期されているので、10月21日に予定されているグランドオープンは、確実にオープンできるという見通しが立ってから上映作品名や上映スケジュール等を発表なさるのでは、と思います。
その発表が、グランドオープンのどのくらい前になるのか全然わからないのと、ココマルシアターは座席数が非常に少ないようなので、ご覧になれる確実性が低いのでは、と危惧します。
もし、『クイーン』を確実にご覧になりたいのなら、横浜シネマ・ジャック&ベティにおいでになることをお勧めします。
こちらの上映スケジュールは間もなく出るはずですので、少し遠くても確実な上映場所をお選びになった方がいいのではないでしょうか。
バウスシアターさんが閉館してしまい寂しい思いをしたので、新しい映画館ができると聞いて楽しみにしてました。しかもインド映画セレクトなんて、これは期待大!と。
想像してたより座席数も少ないようで、鑑賞スタイルがいまいちイメージできないのですが...queen、無事上映されることを祈ります。
とりあえず確実に観たいので、今回はジャック&ベティさんに出掛けてみようかと思います!
バウスは本当にありがたい存在でしたねー。
私たちも、1988年(30年前!)の<大インド映画祭>で全25本を上映していただき、すっかりお世話になったのですが、当時の本田耕一社長(故人。その後弟で、一緒に映画館経営をしておられた本田拓夫氏が社長になられて、長い間奮闘なさったのでした)から、スクリーンを最大にするのに苦労なさったお話など、映画愛が炸裂するエピソードをいろいろ聞かせていただいて、とっても楽しかったです。
横浜シネマ・ジャック&ベティのスタッフの方や、そのご近所にある横浜シネマリンのスタッフの方と話していると、映画愛溢れる発言がさりげなーく出て来て、本田さんのお姿が甦るような気がします。
ココマルシアターも、そうなってくれるといいのですが...。
トレイラー拝見しましたが,こらあおもしろそうな映画ですね!
以前,cinetama先生にはTSUTAYAにピザっていうDVDがあると教えられてみてみると面白かったのを思い出しました。
おもしろい作品があってもほとんど世間に知られないまま時間が経っているのでしょうね。
この作品はDVDその他いろいろなところでの上映もお願いしたいものです。
明日からまた冷えるようですがご自愛ください。
それと,別件ですが,以前,インド映画本また新しいのを出しはると読んだ記憶(記憶違いの可能性大)もあるのですが,首を長くして待っておりますので,よろしくお願い申し上げます。必ず買いますから!
おっしゃるとおり樋口社長は、今や何かおやりになるとすぐ怒濤のツイートで拡散されるので、絶大な宣伝効果をあげてらっしゃると思います(^^)。
こういうのも「怪我の功名」と言うんでしょうか。
それが『クイーン』の集客力に繋がってほしいものです。
『ピザ!』(原題は「カラスの卵」)はセルDVDになるのを待っているのですが、どうやらレンタルだけで終わりそうです。
あの兄弟、そしてお母さんとおばあちゃん、すごくいいですよね。
ストーリーも、脚本がしっかりしていてとても楽しめます。
あ~、DVDがほしい!(インド版は持ってるのですが)
次のインド映画本については、「出したい」とか、「配給会社さんに押しかけお手伝いをするのも、次にインド映画本を出す時にいろいろご協力をお願いしたいがため」とかは言ったことがありますが、まだ何も具体的な計画はありません。
もう少し、一般公開作品が溜まらないと、ちょっと難しいですね。
映画祭上映ではなく、きちんと一般公開される作品よ、増えてくれ!とマジで真剣に祈る今日この頃...。