「インド映画完全ガイド」発売を記念して、スペース・アーナンディで進行中のインド映画特別講座。4月23日(土)には第2回講座の追加講座を開催しますが、現在のところ数名のキャンセルが出ています。詳細は次の通りですので、ご希望の方はスペース・アーナンディのHPからお申し込み下さい。
「インド映画完全ガイド」発売記念:インド映画を極める!
<第2回>インド映画のファッションを読み解く:追加講座
日時:2016年4月23日(土) 15:00~17:00
場所:スペース・アーナンディ(東急田園都市線高津駅<渋谷から各停で18分>下車1分)
定員:20名
講座料:¥2,000(含む資料代)
講師:松岡 環(「インド映画完全ガイド」監修者&編集者)
TEXT:原千香子「インド映画の美を支えるファッションのパワー」(P.144~「インド映画完全ガイド」のページ数です)
2月に開催した<第2回>の初回は、お話と映像に加えて、インド映画に登場する記号的役割を果たすファッション・グッズをいろいろ見ていただけたのが特徴でした。婚姻を表す女性のアクセサリー、マンガルスートラやターリ、シャンクの腕輪、そして『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』に出てきた「エーク・チュトキー・シンドゥール(ひとつまみの紅粉)」のシンドゥールなどは、実物を目になさった方は少ないはず。また、これがボリウッド・セレブ仕様のサリー、という細かい刺繍のサリー(実は、カリーナー・カプールやランビール・カプールの祖母であるラージ・カプール夫人からもらったもの)なども好評でした。ご要望があればサリー着付けもやりますので、興味がおありの方はぜひどうぞ。
YouTubeにアップされているインドのファッションショーのうち、先日アップされたばかりのマニーシュ・マルホートラーのショー@「ラクメ・ファッション・ウィーク」を付けておきます。インドで最も人気のあるデザイナー、マニーシュ・マルホートラーのことは、今度の講座でも取り上げます。
UNCUT - Lakme Fashion Week 2016 | Opening Show | Arjun Kapoor | Jacqueline | Manish Malhotra
では、皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています。ささやかなインド土産もありますので、お楽しみに~。