「バルバレスコ ボルディーニ 2007」ラ・スピネッタ
さて第2週目。今回は今やイタリアワイン好きで知らない人はいないと言われる「ラ・スピネッタ」の新しい畑「ボルディーニ」です。
スピネッタのクリュの中では 比較的若い樹齢の葡萄で造られフレンチオークで熟成。最低でも3年ほど熟成させて出荷されるその逸品はバラやスミレ、ラズベリーやミントなどのフローラルでハービィなニュアンスなワインだそうです。
実はココのオーナーのジョルジョ・リベッティ氏は4・5年前に富山に来県しており何度か直接お話させていただきましたが、なかでも「アンティノーリ」はどう思ってる?だとか「アンジェロ・ガイア」はどーのこーのとか面白い話がいっぱい聞けて凄い密な経験をさせてもらった想い出があるんですよね~。
個人的には楽しみなワインです♬
興味があれば是非!( ̄∇ ̄)ニヤリ
さて第2週目。今回は今やイタリアワイン好きで知らない人はいないと言われる「ラ・スピネッタ」の新しい畑「ボルディーニ」です。
スピネッタのクリュの中では 比較的若い樹齢の葡萄で造られフレンチオークで熟成。最低でも3年ほど熟成させて出荷されるその逸品はバラやスミレ、ラズベリーやミントなどのフローラルでハービィなニュアンスなワインだそうです。
実はココのオーナーのジョルジョ・リベッティ氏は4・5年前に富山に来県しており何度か直接お話させていただきましたが、なかでも「アンティノーリ」はどう思ってる?だとか「アンジェロ・ガイア」はどーのこーのとか面白い話がいっぱい聞けて凄い密な経験をさせてもらった想い出があるんですよね~。
個人的には楽しみなワインです♬
興味があれば是非!( ̄∇ ̄)ニヤリ