大阪市交通局では10/31に千日前線でハロウィン・ホラーナイト列車を運転することを発表した。列車は今里駅を1850に発車、千日前線の各駅に停車し、1908に『誰も見たことのない野田阪神駅』に到着する。
列車には、野田阪神駅まで有効の乗車券で乗車可能だが、グロテスクな表現を多少含むため、苦手な方は注意とのことだ。
---------------------------------------
東の大江戸線に対して西の千日前線でも、ハロウィンの臨時列車が運転されることに。大江戸線のような早朝設定ではなく、夜のイベント列車としての設定となった。
ハロウィン臨は定期列車の4分後に設定、1908にホラー仕様になった野田阪神駅2番線に到着する。野田阪神駅2番線に到着する以外が定期列車と変わらないけど、案内の方はどうするのだろう。何も知らないで乗って、野田阪神まで寝過したら、目を覚ましたときにエラいものを見そうだ。
ホラー仕様にしている2番線は、1番線から見るとネタバレになるのだけど、どうするのだろうか。イベント最中は、停まっている車両の向こうから声が上がるというシュールなことになりそう。
ホームをホラー仕様にするのも面白いけど、連絡線を活かすのはどうだろう。千日前線の阿波座を出発したところで謎の停電、明りをつけるとお化けがいて、そのまま中央線に入っていくとか。
-------------------------
なお、大江戸線と六本木で交差する日比谷線にもハロウィン臨が設定されることが発表された。
中目黒方面は八丁堀始発の10分前に霞ヶ関始発、11分後に六本木始発を設定し、533の広尾始発は運休、北千住方面は霞が関始発の初電を六本木455の始発として延長、さらに中目黒初電の7分後に広尾始発を臨時運転する。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事