JR西日本では、景気悪化、高速料金の値下げに伴い経営状況が変わったため、中期経営計画を見直すことになった。
ttp://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101028_01.pdf
----------------------------------------------------
厳しい経営環境のためか、さらに見直さなければならない中期経営計画。
その中で目を引いたのが
●各線区から大阪駅まで直通する列車を増便
●吹田駅、灘駅に列車折返設備を新設
大阪まで直通する列車を増発、というリリースには2通りの考え方がある。
草津線、嵯峨野線というローカル線から、大阪までの直通列車を新設するという考え方と、既存の大和路快速、紀州路快速を増発するという考え方。先述した考え方は京都支社の兼ね合いで難しいから、大和路快速などの増発の方が可能性高いか。
灘駅は知らないけど、吹田は昭和末期に折り返し列車が設定されていたから、折り返しの設備とかまだ残っているのではないのかと。線路はハズされているようだけど。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事