芝生の草抜き。3シーズン前だったかに群生したチドメグサを根こそぎ掘り返し、犠牲になった芝が少しずつ盛り返しているようないないような場所がある。その周辺は日頃注意していたんだけど、さらに少しチドメグサの再発を確認した。残さないよう慎重に取り除き、「シバキーププラスα」で追い打ちをかける。高さのない草で見つけにくいのに、見える限り取り去らないと厄介なことになる。ああメンドクサ。
そして、年2回しか出番のない芝スパイクで地面の通気性向上を図る。1~2年ごとでいいくらいの作業かもしれない。今度から秋は省略しようかしら。錆だらけだった刃が作業後にぴかぴかになっていた。摩擦で全部取れたんだ。
そうしていたら風邪の症状で倒れた。えらく寒気がし、この一週間の不調を上回る頭痛がする。歳を重ね、着実に死に近づいていると実感する。
そして、年2回しか出番のない芝スパイクで地面の通気性向上を図る。1~2年ごとでいいくらいの作業かもしれない。今度から秋は省略しようかしら。錆だらけだった刃が作業後にぴかぴかになっていた。摩擦で全部取れたんだ。
そうしていたら風邪の症状で倒れた。えらく寒気がし、この一週間の不調を上回る頭痛がする。歳を重ね、着実に死に近づいていると実感する。