暇人男の気まぐれ・・つぶやき

昭和23年生まれの年金親父のつぶやきです。気にいらない方はスルーしてください。

今日の定期診断で数値が上がっていた。

2013-04-24 19:35:56 | 日記


今日は2か月に一度の定期検査でした。

期待していた「HbA1c」ヘモグロビン・エイワンシーは

先月6.5だったので今月は6.0を目指していました。

それなのに逆に9.5と今までにない最高数値に上がっていました。



血糖食前も144だったのに290と最悪の状態でした。

主治医も驚いて「膵臓に異変があるかもしれない」と

急遽CTスキャンを取る羽目になりました。

初めてとるCTスキャンでした。

病院で用意された割ぽう着みたいなのを着せられ

「息をとめて」「楽にしてください」と

アナウンスがあり2.3回繰り返して終わりでした。

膵臓に腫瘍とかできると数値があがるそうです。

結果知るまではドキドキでしたが

膵臓はきれいですねと言われて一安心ですが

「HbA1c」ヘモグロビン・エイワンシーと血糖食前の

数値がこんなに急に上がる事はないと言われました。

何か心あたりはないかと聞かれましたが

最近ネットで注文した甘夏みかん・・・

一日で8個~9個食べまくりそれが原因ですか?

と伺いましたが結果はわかりません。

果糖も糖質が高いから食べるのを止めてください

と言われても・・・

ご近所様に配らなくっては・・・

秘密だけどアイスも食べすぎかな?

一日4本ぐらい食べちゃつた(汗)

リンゴ酢作ったのだが氷砂糖が多めだからかな?

氷砂糖:1個 4gのカロリー「15kcal」だそうです。

リンゴ酢作るのに500g氷砂糖を使いました。

1875カロリーだ約750分のウォーキングが必要だそうです。

でも一度に飲むわけでないからな~




【AST/ALT検査値の基準値の範囲】は


範囲
   AST(lU/l) ALT(lU/l)
定期検査結果   19 23  だったので

数値はよくなっていました。

要注意・危険性の高い範囲 70以上  90以上

上昇が認められる範囲 33~69 38~89

基準値の範囲 9~32 4~37

低下が認められる範囲 8以下 3以下


いつもなら2か月に1度ですが次回は1か月後の

5月22日だ。

原因がわからなかったら精密検査だそうです。

脱糖質で1か月頑張ろう!!