加奈のdiary

ソプラノ歌手 根來加奈 の
ホームページ連動ブログです。

今日から12月&ブログお引越し

2020年12月01日 | diary
2020年も遂にあと一か月となりました。本日より12月です。

すっかりブログご無沙汰になってしまいましたが、これからは noteにいろんな思いをつづって行きたいと思います。

ブログお引越し?かな。(^^;

根來加奈のnoteは、こちtらになります→ 根來加奈note

宜しくお願いします!

東京散歩

2019年04月19日 | diary
4/17水曜日、一時帰国しているドイツ在住の友人と共に東京散策しました。
 
まず浅草でお寿司を食べて(写真は無し)腹ごしらえをして
 
水上バス乗り場から水上バスへ乗り込む
 
日の出桟橋へ出発❣️ 写真は水上バスからの風景
日の出桟橋で降りて、JR浜松町駅まで歩く🚶‍♀️
浜松町駅→新橋駅 JR山手線 新橋駅で降りて銀座へ
GINZA SIX 屋上庭園で一息
木村屋2階のカフェでおやつ。写真はイチゴパフェ
 
有楽町線に乗って帰宅しました。
 
東京に住んでいてもなかなかこういう東京探索しないので、楽しかった❣️
そして…疲れた(笑) 万歩計は14,000歩🚶‍♂️でした😃
幸いに曇りだったので日焼けせずに、風も心地よく良い探索日和でした😊
 
たまには、こういう息抜きも必要だね😉
心身ともにスッキリ元気になりました✌️😄

2月は「わび・さび」の月

2019年02月15日 | diary
2月も半ばになりました。

昨日、茶道(表千家 不審庵)のお稽古でした。

茶道の世界では、2月は「わび・さび」の月ですね。
1月は新年で華やか。2月は寒くて、少し落ち着いた月。

昨日のお稽古では、筒茶碗を使いました。
筒茶碗とは、お茶が冷めないように、茶碗が筒状になっている茶碗のことです。
そして、お茶碗が暖まるように、お茶碗にお湯を入れた状態で「茶巾絞り」のひと手間をいれます。
(茶道やってないと「なんのこっちゃ!」の話ですよね(^^;すみません!)

炉縁もひなびた感じの木製素材。先月のブログに載せた炉縁と比べてみて下さい(^^)


お棚は「抱清棚(ほうせいだな)」で
中板を取り外し「芝点(しばだて)」のお稽古をしました。


写真は撮れなかったのですが、今日の主菓子は何とハート形で「心こめて」というお題のお菓子でした。
そう、バレンタインデーにちなんで、和菓子業界も考えたものです。
鶴屋義信製。ピンク色の ぎゅうひ の中に白あんが入っていて、とてもお上品で美味しかったです。
これでチョコレート味だったりしたらがっかりですが、そこは媚びずにちゃんとした和菓子。
このように、和菓子の美味しさはちゃんと伝えていくべき!と思います。

今日の花器が私好み。雪を連想させる白。それに負けないお花。
さすが!いつもながら先生のセンスは抜群で完璧です。



月に一回、しばし日常の喧騒から離れた空間を楽しみながら日本文化に触れる茶道のお稽古は、大切な時間です。

来月は「釣り釜」の稽古になることと思います。釣り釜の扱いが、またちょいとひと手間あるんですよねー。

歌の方は、3月3日(日)ひなまつりの日に出演するコンサートの為に、先週末と今週末にあわせ稽古。

さてさて現実に戻って、お歌の稽古致します~♪

本物に触れる

2019年01月24日 | diary
今日はお茶(表千家) の初稽古でした。

今年は生徒さんにお2人喪中の方がいらっしゃるので、お初釜はせずに、今日の初稽古の後、先生が作って下さったお料理を軽く頂いてお開き、という形でした。

私は今、月一回のお稽古なのですが、昨年末12月はお休みしたので久しぶりのお点前。

という事で今日の炭点前は私。緊張するー!
薄点前、お濃茶と、炉の上のお釜から立ち昇る湯気も心地よく、お点前稽古致しました。

お炭からお灰から、先生はご自分で用意されます。
器も、お棚も、お花も、お道具も、本物に触れる贅沢な空間。
やはり本物に触れてお稽古するのは大切なことですね。




そして、お料理。いつもお初釜のお料理は先生のお手製なんですよ!

今日は3品ですが、とても美味しく素晴らしい、

日本酒と良く合う先付け


蒸し寿司。この中にもいろんな具が入っています。穴子も入ってました!蒸してあるので暖かいんです。冬は暖かいこの蒸し寿司は最高です。


蕪蒸し。この中にいろんな具が入っています。
すりおろした蕪に、鱈(本当は鯛なのですが良い鯛が無かったとの事で鱈でしたが、充分美味しかった)、銀杏、ゆり根、よもぎ生麩、などなど。
そしてまたこのお出汁が美味しい。自分ではこのお味は出せません!


先生のお料理は一流料亭の味より美味しいです。

すべてが「本物」に囲まれた時間。必要ですね。

誕生日でした

2015年11月16日 | diary
昨日11月15日、私の誕生日でした。

まぁだからと言ってどうと言う話ではないのですが、
今月28日夜に門下生発表会を大泉学園ゆめりあホールで行うので、
先週の日曜日と昨日の日曜日は、生徒と伴奏の先生とのあわせを設定した日でした。

アンド、来月12月の2日、12日、20日とある
自分の3つのクリスマスコンサートのあわせもブチ込みました!(笑)

という忙しい日ですが、お料理の上手な生徒さんのお母様の
「先生、バースデーパーティーやらないんですか?」の一言に
「そりゃ~やりたいですぅ~」と反応してしまい、(笑)
ずうずうしくもそのお母様に全面的にお料理のサポートをお願いし、

自分のあわせ→生徒の伴奏合わせを兼ねたレッスン→バースデーパーティーと言う名の「宴会」
というとても幸せな一日を過ごさせて頂きました!\(^o^)/

美味しいお料理でした!

あわせ&レッスン後のふぬけ状態にアルコールが入ったため、
なんと折角の美味しい美味しいお料理、写真を撮るのを忘れました!(,,)

お料理を作って下さったお母様、ごめんなさい!!!

かろうじて、ケーキの写真を生徒が撮ってくれていました。





ろうそくの数は気にしないで下さい。(笑)

さて、これからもがんばらなくっちゃね!

今週は、生徒の大学受験やミュージカルのオーデションがあったりで
私もハラハラドキドキの週です。

月末には生徒の発表会、そして来月に待っているコンサートの数々・・・。

年に負けていられませんね。


(生徒さんに頂いたお花です)

これからも、この花のように、素敵に可愛く輝いていられるよう、頑張りまっす!

こんな私ですが、皆様、これからも、末永く、どうぞ宜しくお願い致します!m(_ _)m

明けましておめでとうございます

2014年01月03日 | diary
明けましておめでとうございます。

旧年中はありがとうございました。
今年2014年は、もう少しマメに更新するよう心がけます。

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今年最初の更新は、お正月らしい風景を。

実家の床の間

掛け軸は結構良いものらしいです。(笑)


実家の庭

かつて祖母が自宅で茶道を教えていたので茶庭になっています。
なので、つくばい があったりします。

我が家のお雑煮とお汁粉

越後雑煮には、鮭とイクラは欠かせません。
お雑煮には半茹でにしたイクラ「とと豆」を乗せます。すっごく美味しいです!
お汁粉は、私がこしあん好きなので、ツヤツヤ照りのあるこしあんにして貰いました。
もちろん作ったのは母です。(笑)

今年のお正月は良い天気でした。


和の芸術・おもてなし

2013年09月19日 | diary
今日はお月見の日 ですね。
でもあまり良い写真が撮れなかったので、今日のお茶のお稽古の写真を。




主菓子も鶴屋義信の「秋月」というご名の大変美味しいお菓子でしたし、
掛け軸も池坊宗匠のお書きになった「月」という素晴らしい掛け物でしたが、
さすがにお稽古中にそうそうパチリパチリ撮る訳にもいかず…

今日やった「組合わせ」というお点前の開始時の写真だけ、
先生の目を盗んで パチリ! (笑)

東京オリンピックでの「おもてなし」は、やはり茶道、これでしょ!

食、器、お花、生地、エトセトラ…和の芸術の集合体です。

日本人として今一度見直す良い機会だと思います。

少し涼しい?

2013年08月28日 | diary
ここ二日ほど、今までよりは涼しくなりましたね。

とはいっても30度くらいですけど・・・

思えば幼少の頃は、30度なんてめったになかった気がするのですが、35度越えが続くと30度って涼しいですね。(笑)


で・・・今年のこの暑さ = クーラー攻め で、お喉が少々やられてしまいました。あちゃー!

この8月の猛暑の中、9月8日に向けてのあわせに精を出していたのですが、

出かけて行って汗かいて、クーラーで冷やされて歌って・・・やられました~

上着の携帯は必須で気をつけてはいましたが・・・今年は汗の量が半端じゃなくて、

その汗が電車で、建物の中で、ガンガン冷やされてどんどん体が凍って行く・・・ダブルパンチでした。


ひどくならないうちに養生して、本番に向けて参りたいと思います。


でもまた明日から暑いらしい・・・タハー!(><)




2月のお稽古開始(茶道・表千家)

2013年02月07日 | diary
1月27日にお初釜を終え、本日より今年の茶道(表千家)のお稽古開始。

今日のお棚は 「抱清棚(ほうせいだな)」 桐木地の二重棚です。


2月は陰の月。
お道具組も1月の陽の華やかさに比べて地味ですが、私は落ち着いた わび・さび の味わいがあって好きです。

薄点前では中板を取り外して、旅箪笥の点前である「芝点」(しばだて)をしました。

今日はお時間があったので、炭点前 もさせて頂きました。

冬の一日、炉を囲んでお茶を頂く・・・現代においては贅沢な時間といえましょう。


そうそう、過ぎてしまいましたが、2月3日の節分のお菓子。


紅梅屋さんの可愛い和菓子を頂きました。鬼が可愛いでしょ!



2013お初釜:「和」の世界満喫day

2013年01月27日 | diary
お茶の先生のご都合で、本日が今年のお初釜でした。

毎年ながら先生のお手製の懐石料理を始め、和の世界を堪能しました。

まず、初座のお席入り
掛け軸


お釜


お棚



お懐石








全部は撮れませんでした。この後、ご亭主とお客の間でお酒をつぎあって飲む「千鳥」があります。

そのおつまみとして「海のものと山のもの」を一品ずつ頂くのですが、今年は

「昆布じめ」と「ユリ根」でした。

懐石のあと、「主菓子」を頂きます。


懐石後のお席入り


今年は、お点前の様子は撮影出来ませんでした。

お濃茶のあと、続きお薄のお干菓子




最期に先生からお土産を頂きました。

もうすぐ節分なので、「福豆」という名前の薯蕷饅頭と、今年のお題「立(たつ)」の御懐紙です。


一年の初め、一番緊張する行事ですが、和の世界満喫の一日でした。

来月から通常のお稽古になります。

さて・・・帰宅して、また普通の日常。。。

なかなか「和」を取り組みにくい日常生活を送っているな~と実感です。

戻ってきた視界

2012年09月13日 | diary
先週日曜日に突然ベランダや窓の視界を遮った電柱&電線騒動。

本日終結致しました。


          このベランダの電線&電柱が


      ↓  ↓  ↓

            撤去されました



          この窓から手が届いた電線が


      ↓  ↓  ↓

            無くなりました



    もうひとつの窓からも手が届いた電線も


      ↓  ↓  ↓

           無くなりました



防犯上極めて危険だった電柱だけはどうしても移動不可能との事で、

可能な限り低く切って貰いました。 



朝、窓を開けたら法廷違反でかつ手が届く電線が目に入った日々は憂鬱でしたが、

やっと元に戻り、視界を取り戻す事が出来ました。



エールやアドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。




ちなみに、あの電線達は 地中に埋まりました。

やれば出来るじゃん!・・・最初からそうすれば良かったのに・・・



今度の事件が起きてから(私にとっては「事件」です)いろいろなコインパーキングを見ましたが、

そんなに近隣に邪魔になるような電柱&電線は見当たりませんでした。少なくともこの辺では・・・。

なので、きっと電線は地中を這っているのだろうと思います。



でも、この炎天下、現場で作業している方々には

「お疲れ様です。ありがとうございます」 と心の中で頭を下げておりました。

だって実際に現場で作業していらっしゃる方々は、ただ命令されて工事をしているだけなのでしょうから、

この二度手間って、嫌だよね。はっきり言って、面倒だよね。



しかしたった1日足らずの、あっという間の撤去作業&地中埋め込み作業でしたよ。

だったらホント最初からこういう設計していれば良かったんじゃン!て思いました。



やはり、人間、具体的な 視界 は、大切ですね。つくづく実感しています。

戻ってきた視界。


さて、明日の朝起きたら 思いきり 深呼吸しようっと。

60センチ無いんですけど…

2012年09月06日 | diary
東京電力から回答の電話が来た。



「そこの配電は当社が施行したものではないので、どうすることも出来ません。」

・・・なるほど。。。さすがに東電だったらこんなずさんな配電線、さすがに引かないか。。。



私「ちなみにこの配電線は何ボルトですか?」

東電「100ボルトです」

私「100ボルトの電線と建物の距離はどのくらい取らねばならない法律ですか?」

東電「60センチです」



そこで、窓から電線までの距離を測ってみた。


すると・・・・




50センチじゃん!! 60センチ無いんですけどぉ~・・・!!!


これでひとつ、攻めるネタが出来た。

ショックだぁ~2

2012年09月04日 | diary
勢い余って、第二弾!


窓から手の届くところにある送電線をつかんでひっぱると、

簡単に窓に付きます。(まだ電気は通っていないので証拠写真パチリ!)






たった2日で、なんと恐ろしい部屋に変身してしまった事でしょう。。。

やはりショックです。 


取るべき対策は他に無いだろうか・・・と、思案再開したところへ

電気事業法なるものから責めてみたらどうかと意見貰いました。

明日トライしてみます。

ショックだぁ~!

2012年09月04日 | diary
ここ2日間、突然に我が住まいを襲った困った出来事をまとめます。

FacebookやTwitterやmixiに 随時写真をアップしたりつぶやいたりしたら、
思いもかけず皆様から励ましのコメントを頂いて行動を起こすことが出来た出来事です。

お声をかけて下さった皆様、ありがとうございます~~~!!

で、何が起こったかというと・・・

一昨日日曜日の夜、音を出し終わり、冷房を切ってベランダのドアを開けたら・・・



闇夜に光る 怪しげなポール・・・


はぁっ?えっ?何じゃ~~~???・・・きっと悪夢に違いない。
うんそうだ、きっとそうだ、明日起きたら無くなっているさ。(そんなワケはないが)


翌朝、つまり昨日、そ~~とドアを開けたら・・・



なるほど、電柱のポールと電線か・・・ふむふむ。。。って、何で!!!


このところ駐車場の一部がなにやら怪しい工事をしているなと思ったんですよね。

で、各部屋の窓をあけると、そこには一本の電線が目の前を横切っていました。




しかも掴める・・・


もちろんこの電線を揺さぶると、私の窓ガラスを直撃します。



つまりは、駐車場の一部を切り売りして、コインパーキングにして、それに伴なう配電が

何故か私の部屋をぐるりと囲んで行われたということらしいんです。


それにしても、危険極まりないです。

風が吹いたら、この送電線(配電線)は、窓を直撃します。

強い風が吹いたら、、、この送電線が揺れに揺れてポールが倒れますね、きっと。

しかも既にこのポール、途中のつなぎ部分から斜になっているんですよ。
何とズサンな工事!!



早速、駐車場の不動産屋に電話をかけたら、

「その部分は、もううちじゃなくて○○ホームになってるんです。」

・・・はいはい、ではその○○ホームにかけましょう。

すると「工事をしているのは業者だからそっちに直接電話かけて説明してくれ」

・・・はいはい。

しかして、とある カー○○ジャパン という会社の担当者にかけました。

「僕も現場は見ていないので、明日行きます」



・・・へっ!お前が作っていながら現場知らんのか! 事件は現場で起きてるのじゃ!


で、今日、担当者が来ました。


ドアを開けたら・・・名乗るわけでもなく、頭を下げるわけでもなく、きちんとした挨拶があるわけでもなく、

無言の状態が十数秒続いたから、仕方が無い、私のほうから

「○○様ですか? お名刺いただけますか?」・・・



私に言われてから、やっと(無言で)鞄を開け、名刺を取り出し渡してくれた。

はぁ~・・・社会人なのだから、礼儀はちゃんと学ぼうね、カー○○ジャパンさん。



「部長」 という肩書きのその人は、終始 ぶっちょうづら(これ、オヤジギャグです)で、

表情ひとつなく、私の話を聞いた後 「では、後日ご連絡いたします」


「後日っていつくらいですか?」「2~3日時間を下さい」


ものの十数分で帰って行かれました。


もちろん私ひとりでは解決するはずもないので、ここの管理会社(不動産や)に連絡を入れ、
(昨日も電話したんだけどつながらず、今日も3回かけてやっとつながった!)

早速夕方来て見てもらい、とりあえず、お任せしました。


しかし、ここの管理会社は 隣がコインパーキングになることを全く知らなかったそうです。
私の『通報』で始めて知って驚いていました。

何だかな~・・・


つまりは、その駐車場の大家さんと、このマンションの大家さんが、折り合いが良くないんだそうで。

だから一言の断りも無かったのかな~。。。



国と国もそうですが、折り合いが悪くてとばっちりを受けるのは、

普通にそこで生活をする人たちなんですよね。



それにしても、まだ他にもここには書けない事があり、ものすごく気持ちが重たい。


引越しを考えなきゃダメかなぁ~・・・宝くじでも当たらなきゃ資金が無いよぉ~~!

からくり人形

2012年08月03日 | diary
昨日、知人の小学2年生のお子様に付き添って、小学生向けのサマースクールに行って来ました。

今の小学生の夏休みって、各地でいろいろな催し物が用意されていて楽しいんですね~!

昨日はあらかじめ申し込んであった「カラクリおもちゃを作ろう」という講座でした。

小学生20人を対象に、東芝創業者のひとり「からくり儀右衛門」と呼ばれた田中久重が作った『からくり人形』。

ま、つまりは東芝の方々がいらしていろいろ説明や実習をするという講座だったのですが(笑)、

講座の最初30分くらいは、「からくりとは?」の話やからくりの仕組みの説明があり、

その後は実際に自分の手でからくりおもちゃを作るという内容です。

私は後ろで見学でしたが、楽しかったです!!


その後は、折角出かけたのだから・・・と、

リニューアルオープン一周年のサンシャイン水族館とプラネタリウム、両方を楽しんで来ました。

水族館ではメイン水槽でのパフォーマンスやあしかショーを見て、

プラネタリウムは1時間弱の物語になった星のお話。

昨日は、私の「夏休み」 でした。 楽しかった~!

さて今日はまたいつもの暑い暑い日常です。(笑)