月日の過ぎるのは早いものです。
10月5日の新潟市秋葉区文化会館リサイタルから、もう20日近くが過ぎようとしています。
何かもう遠い昔のようでもありますが、リサイタルを写真と共に振り返っておこうと思います。
まず、リハーサル風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/0af8c85d027ec568668da0c3a48e06f7.jpg)
ステージの反響版の模様がちょっと変わっているでしょ?
おそらく秋葉山の紅葉の葉っぱの模様を模したデザインではないかと・・・・
受付に並ぶお客様と受付風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/fc5cfb78f0e878b6ace72d47ede991ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/51a98a7c4da94b26243285f29dd09aac.jpg)
第一部前半 良寛の和歌に作曲された歌『野辺のうた』の作曲者:小西奈雅子先生とのトーク風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/a1059a13ddeda5c93aacdd691b8aed37.jpg)
『野辺のうた』演奏風景 ピアノ:田中幸治 ソプラノ:私 箏:武藤圃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/f0015f2240fe69e2004d98672e45178f.jpg)
第一部後半 私、根來加奈の詩に作曲した『心の風景』の作曲者:後藤丹先生とのトーク風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/0c3bff97e23285d87d2e11dd3dd02066.jpg)
『心の風景』演奏風景 ヴァイオリン:廣川抄子 ソプラノ:私 ギター:大野元毅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/eebb08f43fe2c98ed11844b4d125a673.jpg)
第二部前半 日本の歌の数々 演奏風景 ソプラノ:私 ギター:大野元毅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/6c056a3b503ba367b787342649ab7490.jpg)
第二部後半 歌劇「ランメルモールのルチア」より『ルチア狂乱の場』演奏風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/73c5b3aab33c6860bcc5be472d021627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/8b63a8c3360d745e65761cdc89dc7c68.jpg)
アンコール風景 全員で演奏しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/332dbe7474ada73c0b139e53dd1f993c.jpg)
終演後、舞台の上で共演者と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/3284fbad67496ca20b3e1090e323b523.jpg)
終演後、舞台の上で共演者およびスタッフの皆様と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/f1172bf8b925dc6453dbf4eaaf00e26a.jpg)
このようにお陰様で無事終了致しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お出かけ下さった皆様、共演下さった皆様、スタッフとして関わって下さった皆様、
ひとえに皆様方のお力でこのステージが成功致しました。
この場を借りて、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
またこの経験を糧に精進して参りたいと思います。
10月5日の新潟市秋葉区文化会館リサイタルから、もう20日近くが過ぎようとしています。
何かもう遠い昔のようでもありますが、リサイタルを写真と共に振り返っておこうと思います。
まず、リハーサル風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/0af8c85d027ec568668da0c3a48e06f7.jpg)
ステージの反響版の模様がちょっと変わっているでしょ?
おそらく秋葉山の紅葉の葉っぱの模様を模したデザインではないかと・・・・
受付に並ぶお客様と受付風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/fc5cfb78f0e878b6ace72d47ede991ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/51a98a7c4da94b26243285f29dd09aac.jpg)
第一部前半 良寛の和歌に作曲された歌『野辺のうた』の作曲者:小西奈雅子先生とのトーク風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/a1059a13ddeda5c93aacdd691b8aed37.jpg)
『野辺のうた』演奏風景 ピアノ:田中幸治 ソプラノ:私 箏:武藤圃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/f0015f2240fe69e2004d98672e45178f.jpg)
第一部後半 私、根來加奈の詩に作曲した『心の風景』の作曲者:後藤丹先生とのトーク風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/0c3bff97e23285d87d2e11dd3dd02066.jpg)
『心の風景』演奏風景 ヴァイオリン:廣川抄子 ソプラノ:私 ギター:大野元毅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/eebb08f43fe2c98ed11844b4d125a673.jpg)
第二部前半 日本の歌の数々 演奏風景 ソプラノ:私 ギター:大野元毅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/6c056a3b503ba367b787342649ab7490.jpg)
第二部後半 歌劇「ランメルモールのルチア」より『ルチア狂乱の場』演奏風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/73c5b3aab33c6860bcc5be472d021627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/8b63a8c3360d745e65761cdc89dc7c68.jpg)
アンコール風景 全員で演奏しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/332dbe7474ada73c0b139e53dd1f993c.jpg)
終演後、舞台の上で共演者と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/3284fbad67496ca20b3e1090e323b523.jpg)
終演後、舞台の上で共演者およびスタッフの皆様と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/f1172bf8b925dc6453dbf4eaaf00e26a.jpg)
このようにお陰様で無事終了致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お出かけ下さった皆様、共演下さった皆様、スタッフとして関わって下さった皆様、
ひとえに皆様方のお力でこのステージが成功致しました。
この場を借りて、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
またこの経験を糧に精進して参りたいと思います。