加奈のdiary

ソプラノ歌手 根來加奈 の
ホームページ連動ブログです。

昨日の「夜咄の茶会」 懐石料理

2009年11月30日 | diary
昨日11/29 のブログに書いた「夜咄の茶会」の懐石料理。

松田先生の心のこもった手料理・・・
メニューを覚えている範囲で書いておきます。

 ・飯椀
 ・汁椀 (かぶ、青物、白味噌仕立て、落としがらし)

 ・向付け (銀杏、ゆりね、穴子、かまぼこ、きくらげ入りのかぶら蒸し)

 ・煮物 (白身魚の湯葉まき、他・忘れました!(><))

 ・汁かえの汁椀 (長芋、せり、白味噌仕立て、落としがらし)

 ・焼き物 (ぶりの幽庵焼き)

 ・炊き合わせ (生麩、生たらこ煮、具沢山がんもどき、えび)

 ・酢の物 (菊、かに、水前寺のり)

 ・八寸 (銀杏焼き、鮭の燻製)

 ・吸い物 (梅干し、松の実)

 ・香の物 (たくあん、他)

すべて手作りで身体に優しい美味しい懐石でした。

夜咄(よばなし)の茶会

2009年11月29日 | diary
今日は、私が習っているお茶の先生が「夜咄(よばなし)の茶会」
をひらいて下さいました。

夜咄(よばなし)の茶会とは・・・
表千家 の 茶事七式 のひとつ。炉の季節に
冬至に近い頃から立春までの間、夕暮れ時から行われる茶事のことで、
夕食とお茶を頂く夜の茶会、とでも言いましょうか・・・。

最大の特徴は、電気の明かりを使わず、
行灯と蝋燭の明かりのみですべてを行うことです!

この幽玄の世界がまた趣があります。

初座の挨拶のあと、とりあえず寒さをしのぐため
「前茶(ぜんちゃ)[水次や水屋道具で点てる薄茶] 」を頂きます。
拝見の所望はせず、正客以外は「おもあい」で二人一椀で頂く。

この後、一度外に出て、つくばいで手・口を清めてお席入りをして、
初炭 をします。

そして、お待ちかね?懐石です。
本日の懐石料理は、もちろん先生の手作り!
何て心のこもった、そして品の良い、美味しいお味なのでしょう!!

懐石の後すぐに主菓子を頂いて、中立。
茶席が整うまで客人は一度、外に出て退席します。

準備が整ったら ご亭主が手燭の交換に来て、改めてお席入りをします。
この『手燭の交換』が、この「夜咄の茶会」の特徴的イベントです。


そして、お濃茶 続きお薄 を頂きました。

お点前中の写真です。フラッシュを使うと昼間みたいになってしまい
折角の蝋燭の明かりの良さが出ないので暗いまま撮りました。

本来は厳粛なお茶事で、シャッターを切るのはいけない事なのですが、
多めに見て頂いて、ほんの数枚 写メを撮らせて頂きました。

文章にするとあっさりですが、
お料理も、お道具も、お菓子も、すべて素晴らしいものでした。
特に、この「夜咄の茶会」でしか使えないお道具がいくつかあるのですが、
そのひとつ 「払子(ほっす)」。

夜の茶会では お花 は生けてはいけない との事で
茶花の変わりに 「払子(ほっす)」を飾ります。

白馬のしっぽだそうです。取っ手も漆塗りで、
かなりお高いそうですが、わざわざこの「夜咄(よばなし)の茶会」
の為に先生はご用意くださいました。

幽玄の世界での一期一会・・・とても素敵な茶会でした。
お茶道具からお料理から何から何まで先生お一人でご準備下さり、
我々生徒にお勉強をさせて下さった 松田和子先生、
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました!

クリコンあわせ開始!

2009年11月27日 | music
12月23日のクリスマスランチコンサート
(詳細はHPをご覧下さい 
http://www6.ocn.ne.jp/~colosop/000index.html

のあわせが、今日から開始いたしました~!

今日は主に、今回ギター伴奏での演奏は初となる 
ラフマニノフのヴォカリーゼをやりました。

本来はオーケストラ伴奏の曲。大抵はピアノ伴奏でやるのですが、
ギターはオーケストラやピアノのように沢山の音は出来ないので
当然のことながら沢山ある音からどの音をピックアップするかが大変!

もちろん主にギタリストに編曲をして貰うのですが、
さすがラフマニノフ…! 一筋縄ではいきません。
相談しながら進めてみました。私も良い勉強になります。

いつも苦労かけてすみませんです、ギタリスト様!・・・・

あとは、イタリアの主にギター曲を書いている作曲家
Mauro Guliani (M.ジュリアーニ) の声楽曲。

今日はそこで時間切れでした。

もちろんコンサートではもっと沢山の曲を演奏します。
また次回、どんどんあわせを致します。

もちろん本番は楽しいですが、あわせをしている時も
曲を作り上げていく音空間は本番とはまた違った面白さがあります。
いつもあっと言う間に時間が過ぎます。

同じ曲をやっていても、
回数を重ねるごとに見えてくるモノが違って奥の深さを実感します。

ムフッ!また次回のあわせが楽しみです!!

マイ・バースデー

2009年11月21日 | diary
11/20 の記事の15日の生徒の発表会の日、
実はマイ・バースデーだったのです。

日曜日と重なったので、偶然にも私の誕生日だったワケですが、
朝からてんてこ舞いで発表会に取り組んで、それどころではない。

ところが・・・発表会の2部を終了した直後・・・・
何やら生徒たちが不振な動き・・・
「???」 と思っていたら「先生前へ出てください」・・・
なんと皆さんが「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー♪」を
歌ってくれたのでした!

びっくり!嬉しかったです。で、少々涙うるううる・・・

みんな! ありがとうね~~~!!

で、発表会のあと、打ち上げをしたのですが、その時
生徒さんの父兄の方が 気を利かせて 
お店にバースデー用のデザートプレートをお願いして下さいました。

それが、コレ。


普段、仕事で他人様にお祝いをして差し上げる事はあっても
自分がこのような立場になることがないので、嬉しかったです!

ありがとうございました!

で、何歳になったかって???
それはもちろん・・・「舞台の上では25才!」は
今年も変わりません!(笑)

生徒発表会終了

2009年11月20日 | music
ブログに更新が遅くなりましたが、生徒発表会、11月15日にありました。

今年もエノキザカスタジオで、いろいろな生徒がいろいろな歌を歌いました。

アカペラ3重唱「のばら」(ウエルナー作曲)で幕を開けて、
モーツアルトの歌曲「静けさが微笑みながら」で独唱部門開始。

続いてシューベルトの歌曲「のばら」や、イタリアの作曲家の歌曲が3曲続き、
やはりイタリアの作品は旋律が美しく楽しい。
・「音楽の夜会」より アルプスの羊飼いの娘 ロッシーニ
・どうか吹いておくれ ドナウディ
・『6つのアリエッタ』より おいで、美しいバラよ ベッリーニ


そして今年は3大ミュージカル映画から2つ
「マイ・フェア・レディ」より『踊り明かそう』と
1部の締めは
「ウエスト・サイド・ストーリー」からデュエット「トゥ・ナイト」
これは演技が大変でしたが、当日はバッチリでした。

2部の開始は、5歳の女の子の「しわせならてをたたこう」で
皆さんに手をたたいて頂きました!(笑)

そして今年初めて参加する中学生、緊張したけれどしっかり歌っていました。
続いて音大受験生2人。これは頑張ってもらわないと・・・。

続いて大人の人の演奏でヘンデルの名曲:樹木の陰で
とシューベルトの名曲 セレナーデ。

そしてまたまた「ウエストサイド」から『アイ・フィール・プリティー』を
踊りながら挑戦してもらいました。

そしてソロのトリは、モーツアルトのオペラ
「コシ・ファン・トゥッテ」のアリア『恋はかわいい盗人』。

ラストは、モーツアルトの歌劇「ドン・ジョバンニ」より
有名なデュエット『手に手をとって』。

今年のデュエットは3曲とも ラヴシーン 満載曲でしたが、
演技の勉強にもなりました。

そのあとは、私と、生徒伴奏をお願いしたギタリストとピアニストによる
ミニミニコンサート。

いや~毎年そうですが、めいっぱい生徒の演奏の心配をした直後の演奏は
厳しいものがありますが、・・・そこはプロ。 
すぐに気持ちを切り替えて 声楽の先生:根來加奈 から
ソプラノ歌手:根來加奈 に変わって、演奏致しました。

やはり正直、他人の演奏を聴いてひやひやするより、
自分で演奏したほうが 楽 ではあります。(笑)

詳細は宜しければHP http://www6.ocn.ne.jp/~colosop/000index.html
をご覧下さい。

食のマイブーム

2009年11月01日 | diary
近所に10月22日に地産マルシェが開店してから
我が家の冷蔵庫は野菜でいっぱいになりました。

そんな中、今の私のマイブームは「温野菜」です。

せいろの代わりに、鍋で出来る蒸し器を使い、
いろんな野菜を蒸して食べます。

写真は今日の二皿目、カリフラワー、レンコン、トマト、人参、かぼちゃです。

一皿目はこれにブロッコリーやカブも蒸しました!

今日は、塩、オリーブオイル、黒酢で食べましたが、
他にもドレッシングなどいろいろなソースで食べられますよね~

そしてもうひとつのマイブームは「豆乳」です。

一袋 1Lで 105円です!豆乳大好き人間の私は一日で一袋飲んじゃいます!
飲みすぎでしょうか?でもアルコールの飲みすぎじゃ無いから良いですよね!(笑)

この他にも サツマイモで、サツマイモご飯を炊いたり
スイートポテトを作ったり、食欲の秋を野菜で満喫してま~す!(^^)v