今日は、明後日が卒業試験の
大学4年生の声楽科の生徒のレッスンがありました。
卒試のシーズンですよね。
彼女が歌うのは、シューベルトの歌曲3曲
「Im Fruhling」「Ganymed」「Du bist die Ruh」
今までも細かくレッスンしてきました。
今日は彼女が不安なところを重点的にやりました。
まずは、Im Fruhling の歌いだし。
無意識に緊張しているせいか、全く息が吸えなくなっていました。
また、どうしても前に前に姿勢が傾き、アゴで歌う結果になります。
するとお腹が使えなくなり、息も流れなくなります。
同じく、Du bist die Ruh の最後。
静かに静かに段々と上昇していく音型は大変です。
お腹の支えと息の流れがなければ、首絞め状態の声になってしまいます。
でもうまく行くと、この上ない美しい曲です!
結構うまく行っていた時期もあるのですが、今日は体が使えず
最初苦しそうでした。
ので、姿勢を矯正?(笑)して、身体を楽にしたら
とっても素敵に歌えました。
是非是非明後日の卒試本番は、体が硬くならずにうまく歌えますように!(^0^)
大学4年生の声楽科の生徒のレッスンがありました。
卒試のシーズンですよね。
彼女が歌うのは、シューベルトの歌曲3曲
「Im Fruhling」「Ganymed」「Du bist die Ruh」
今までも細かくレッスンしてきました。
今日は彼女が不安なところを重点的にやりました。
まずは、Im Fruhling の歌いだし。
無意識に緊張しているせいか、全く息が吸えなくなっていました。
また、どうしても前に前に姿勢が傾き、アゴで歌う結果になります。
するとお腹が使えなくなり、息も流れなくなります。
同じく、Du bist die Ruh の最後。
静かに静かに段々と上昇していく音型は大変です。
お腹の支えと息の流れがなければ、首絞め状態の声になってしまいます。
でもうまく行くと、この上ない美しい曲です!
結構うまく行っていた時期もあるのですが、今日は体が使えず
最初苦しそうでした。
ので、姿勢を矯正?(笑)して、身体を楽にしたら
とっても素敵に歌えました。
是非是非明後日の卒試本番は、体が硬くならずにうまく歌えますように!(^0^)