既に一か月以上過ぎましたが・・・令和最初のコンサート
5月19日(日)根來加奈ソプラノリサイタル、無事終了致しました!
写真もとっくに出来上がって来て手元にありましたのにアップが遅れてしまい・・・(^^;
写真と共に振り返りたいと思います。まず、第一部 日本のうた
ギター伴奏で「竹田の子守唄」「五木の子守唄」「花嫁人形」
いつものようにお話を交えながら歌いました。「子守歌」には『守子唄と子守唄の2種類ある』というお話。
いつもの私のコンサートでは話している内容ですが、初めて知った方も多くいらしてより関心を持ってお聴き頂けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/07eb8b3b11de44a9c2a1ba522f5ac0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/b2aedcc00bb2a5e839810f45d92a9e5a.jpg)
次にピアノ伴奏で「かやの木山の」「待ちぼうけ」「赤とんぼ」
これもおしゃべり入れて歌いましたが、「待ちぼうけ」が満州唱歌であることを初めて知った方も多くいらして、その辺も楽しんで頂けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/f568bb9e077d6ab2e6f79b927aa039f7.jpg)
そして第一部最後は「舞」これは影アナで曲の説明を入れて歌いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/6e9dd9185dd123163e088847a5972189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/b8e089ac0d7a916819db1b424e94c01d.jpg)
次に第二部 世界の歌
まずは B.ブリテンの民謡編曲 第6集「イギリスの歌」全6曲 これはブリテン自身がギター伴奏で編曲してある曲集です。
それぞれ趣の違う6曲は面白かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/dc987496d227d01a331ad4dfcdc04376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/e1d19116f4bdcaa118045604cfdcc163.jpg)
次に ヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ第5番第一楽章アリア この曲は本来チェロ8本とソプラノで書かれた曲ですが、
ヴィラ=ロボス自身の手でギター伴奏に編曲されています。もちろんギター伴奏で歌いました。いい曲ですね💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/54e03e1ddcc5ece04ed754bd92b75482.jpg)
そして おおとりは、ルチア狂乱の場 フルート入りで演奏致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/98b4ad732c0c44ed51bf2df534c76c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/b490c9e9be00373a1b2ab9cf58e9dbbc.jpg)
お出かけ下さった皆様、誠にありがとうございました!
そして、共演して下さった皆様も本当にありがとうございました!
左から ギター:大野元毅 フルート:小野時子 ピアノ:鈴木真理子 ソプラノ:根來加奈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/94ba87e744d4a67dea00cbe0bce56f33.jpg)
Special Thanks:Photo by 佐藤陽子(Yoko Satoh)
皆様、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
5月19日(日)根來加奈ソプラノリサイタル、無事終了致しました!
写真もとっくに出来上がって来て手元にありましたのにアップが遅れてしまい・・・(^^;
写真と共に振り返りたいと思います。まず、第一部 日本のうた
ギター伴奏で「竹田の子守唄」「五木の子守唄」「花嫁人形」
いつものようにお話を交えながら歌いました。「子守歌」には『守子唄と子守唄の2種類ある』というお話。
いつもの私のコンサートでは話している内容ですが、初めて知った方も多くいらしてより関心を持ってお聴き頂けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/07eb8b3b11de44a9c2a1ba522f5ac0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/b2aedcc00bb2a5e839810f45d92a9e5a.jpg)
次にピアノ伴奏で「かやの木山の」「待ちぼうけ」「赤とんぼ」
これもおしゃべり入れて歌いましたが、「待ちぼうけ」が満州唱歌であることを初めて知った方も多くいらして、その辺も楽しんで頂けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/f568bb9e077d6ab2e6f79b927aa039f7.jpg)
そして第一部最後は「舞」これは影アナで曲の説明を入れて歌いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/6e9dd9185dd123163e088847a5972189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/b8e089ac0d7a916819db1b424e94c01d.jpg)
次に第二部 世界の歌
まずは B.ブリテンの民謡編曲 第6集「イギリスの歌」全6曲 これはブリテン自身がギター伴奏で編曲してある曲集です。
それぞれ趣の違う6曲は面白かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/dc987496d227d01a331ad4dfcdc04376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/e1d19116f4bdcaa118045604cfdcc163.jpg)
次に ヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ第5番第一楽章アリア この曲は本来チェロ8本とソプラノで書かれた曲ですが、
ヴィラ=ロボス自身の手でギター伴奏に編曲されています。もちろんギター伴奏で歌いました。いい曲ですね💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/54e03e1ddcc5ece04ed754bd92b75482.jpg)
そして おおとりは、ルチア狂乱の場 フルート入りで演奏致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/98b4ad732c0c44ed51bf2df534c76c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/b490c9e9be00373a1b2ab9cf58e9dbbc.jpg)
お出かけ下さった皆様、誠にありがとうございました!
そして、共演して下さった皆様も本当にありがとうございました!
左から ギター:大野元毅 フルート:小野時子 ピアノ:鈴木真理子 ソプラノ:根來加奈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/94ba87e744d4a67dea00cbe0bce56f33.jpg)
Special Thanks:Photo by 佐藤陽子(Yoko Satoh)
皆様、これからも、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます