少し前から台所用洗剤の泡スプレーのコマーシャルがテレビから流れていて気になっていました。
セリアで買った泡ポンプは泡の出方は良いのですが、好きなところに泡を出すには両手を使うことになります。
泡スプレーであれば片手で出せるので便利だと思ったので買ってみました。
確かに片手で好きなところに出せるので便利なのですが、泡ポンプに比べると粗い泡になっていました。
泡を細かくできないかと考えていて家内が洗顔剤を泡立てるのに100円ショップで買った泡立て用のネットを使っているのを思い出しました。
身近な物で試せる物がないかと見回したところ生ゴミの水切り用のネットが目に止まりました。
吹き出し口に二重に掛けて見ると泡が細かくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/27846fb5ac997121b4862fbeba246935.jpg?1709351644)
ただ、セリアの泡ポンプよりは粗い泡でした。
弁当箱に出した泡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/d0bce74e8bad268bc672309920758d07.jpg?1709351125)
左側がセリアの泡ポンプ、真ん中が泡スプレーにネットをかけた場合、右側が泡スプレーのままです。
ネットをかけた状態で使っていて洗剤が無くなったので普通の洗剤を薄めて入れて見ました。
泡ポンプと同じ薄め方では泡になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/1e8f1a5a4276989f7ac6e2632dfa2e88.jpg?1709353685)
薄め過ぎかと思い、泡ポンプのポンプ部分を取り外し、中に残っていた洗剤をすべて出してから泡スプレーの容器に先端を入れて押して見ると泡になって出たので濃度の問題では無く泡スプレーの問題とわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/2bce3baff693b110cd7ef66cac20c61f.jpg?1709353852)
泡スプレーは専用の詰替え洗剤が販売されています。
泡立ちを良くする成分が入っているのかも知れませんが、元々入っていた洗剤は粘性が高かったのでかなり濃さそうに感じました。
泡立ちが悪く濃度が高いということは泡スプレーは無駄に洗剤を使う事になりそうです。
と言うことで、泡スプレーは使わない事にしました。
年度末で仕事が忙しくしばらくブログの更新が滞りそうです。