我が家では昔ながらのガラス魔法瓶エアーポットを使っています。
電気不要で保温でき、エコな製品です。
最近になって給湯ボタンを押してもお湯が出にくくなっていました。
調べて見ると給湯パイプが割れてお湯を出す時に空気圧をかけるエアーボタンを押した時に空気が漏れてしまっていました。
水道管のシール用テープを巻き付けて急場しのぎをしましたが長持ちするはずがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/4f771bbfeefe8760936335c0121ba575.jpg?1702042228)
購入から5〜6年過ぎているので買い替えることになるかと思いました。
ダメ元でメーカー名のピーコック魔法瓶と型番MOP-30で検索して見たところ補修部品としてZYP-30という型番で 販売されていたので注文しました。
本体もメーカーでは生産終了になっていますが、まだ販売されていました。
在庫処分品のようで3Lの方が2.2Lよりも安くなっていました。
ガラス魔法瓶は真空断熱になっており、ガラスの熱伝導が悪いので冷めにくいのが特徴です。
朝、お湯を沸かして入れておくと夕方でも結構熱いお湯が出るので環境にやさしい製品です。
新しい給湯パイプと壊れたものがこちらです。
シールテープを外すと完全に折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/ccc948ced3a149e7f6dedf8faf1747ef.jpg?1702042311)
交換は簡単で給湯口に差し込むだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/a9e9ab9ecb5594cc9ae1412c56f1e474.jpg?1702041993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/65843c0233f525e222080b6092c4e4de.jpg?1702042021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/a1584f903f90299933c87f70da4b5cee.jpg?1702042049)
無事元通りになりました。
調べてみたところタイガーや象印でもガラス魔法瓶のエアーポットを販売していて、補修用の揚水パイプも販売されているようです。
ガラス魔法瓶は匂いなどの心配がなく安心して使えます。
電気を使わないので「エコ」です。
皆さんも試されてみてはいかがでしょうか。