コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

噂のお店「百福」さん

2011年12月20日 | プライベート

おはようございます。

最近、手抜き!と言われても仕方ない「写真無し」ブログが続きました。

すいません

ちょっと忙しくてさぼってました

そんでもって今日は~

時折行くのですが、

おっされーな店舗を色んな業態で展開されている会社の~

素敵な「焼肉屋」...

噂の「百福さんにきてました~。

これ入り口上の看板

入り口です。

ここの店舗は併設して「アジアンデチャイナ」?だったか

亜細亜料理の店も隣にあり~

そちらも同じ会社のお店でございます。

ここの「百福」さん

焼き肉屋らしからぬおしゃれな構造でござい~

優待会員様への特典も素敵です

入り口ぬけると...

ジャンゴー(ジャングル)な演出が一部施され~

待ちが約「10組ほどいらっさいましたので

小メニューもたされ「待機

30分ほどっと聞いたのですが~

待つこと約1時間

やっと席に座り~

こんな感じ。

「大根おろし」食べ放題

「醤油だれ」

「味噌だれ」

「ゆずポン酢」

「しょうゆポン酢」

「しお」

「味噌みたいなもん」もあり~

タレも選び放題

しかも...

350円の「ライスとわかめスープ」セット頼むと...

「ご飯食べ放題

「お肉も上質」でおいしくございました

年末の繁忙時期のほんの一時の「憩いの場」。

さぁ今日も納品と打ち合わせ三昧です。

がっつり頑張ります!

こんなおいしい焼肉屋「噂の百福」さんは...

伊勢店

三重県伊勢市上地町2691-19

久居店

三重県津市木町2819

にございます。

私はいつも「伊勢店」でございます。

では!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIAYAMA GO! GO OBISUJI GO!


地消の仕方~

2011年12月18日 | 仕事

おはようございます。

この12月の繁忙時期にほんとに痛感すること...

「年末なのに年末らしい仕事が減ったなぁ」~っと...。

・年末の折込チラシ

・年末のイベント広告やグッズ

・新年の折込チラシ

・新年のイベント広告やグッズ

・挨拶回りのノベルティグッズなど...

もっともっと色んな物を作っていたのに、ほんとに減ったなっと思わされます。

これって減ったという現実もあるとは思いますが、インターネットを通じて県外に流れているっという状況もあるかと思います。

高知経済を回すためには高知に「お金」を落とす必要性があります。

「今の自分にできること」

そう。高知県でお金がまわる仕組みを「自分の所からでも作る」ことです。

材料を県外から仕入れるというのは、ある程度いたしかたないところがあるとは思いますが、例えば「地産地消」や「地産外消」っといいますが、県内の方にほんとに良い物を買っていただこうとなると、やっぱり県内の物より「県外」のものが欲しくなる現実があると思います。なので「高知県産」や「県外産」を共に取り扱い「ターゲット」をわけるっというちゃんとした仕組みを作る必要性があると思います。

なんでもかんでも県内で!っとなるとコストパフォーマンス的にも「不可がかかってきます」

例えば当店だと、県内で取り扱いがないので「材料は県外」仕入れ。だけど「作業は県内」っという形で「地+他産池消」するわけです。そして、県外に「高知県産」を販売する場合は「純高知産」で勝負するわけです。いわゆる「地産外消」です。

自社で取り扱う製品及び商品。そして材料などそういったところを細かく分析し、今県外だけでまかなわれているものにどうすれば「県内産」を混ぜることができるか!っという事をきちんと分析すれば、コストパフォーマンス含めもっともっと改善され「良い物」がご提供できると考えます。

人口80万人程度の高知県ですが、店舗で勝負すると、せいぜい自分の店舗周辺の方々しか対応でいないと思いますが、「ターゲット」を80万にするためにどうするか?っとなると「県内産」だけでは「到底無理」な話です。そこで「地+他産地消」が必要なわけです。

「今の私にできること」まだ47都道府県を相手に商売はできていませんが、自分に関わる全ての環境に「商品」を納めさせていただくのに「あらゆる環境」を駆使しております。現在では「高知」「香川」「愛媛」「徳島」をメインに「中国地方」「関西」からお仕事をいただいてますが、私1人では限りがございます。

スタッフ全員で一丸となり全都道府県からご注文いただけるように、頑張っていきたいと思います!

では!

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


代理人制度

2011年12月17日 | つぶやき

この時期になると

プロ野球選手の「年俸更改」のシーズンとなりますが、

毎回思ってしまいます。

何かというと...

おかわり君「3年10億」とか~

三浦選手40%以上減額で「1億数千万」とか~

岩瀬選手「4億6千万」でしたか...

単年であり複数であり

それぞれがその内容で契約するわけですが~

いわゆる野球選手もサラリーマンです。

その自分の給料の交渉に対して「代理人」をたてるっというのは

いかがなんでしょうか?

まぁ数千万数億円稼いでいる選手なので

「代理人」「弁護士」など

個人で雇用しても微々たるお金なんでしょうが、

それぞれの球団には

オーナー会社があり、おかわり君に「3年10億」で契約した場合

その会社に勤める社員の方々の心境っていかがなんでしょ?

毎年考えます。

年収3000万もらっている社員さん。

私達からするとそれでも充分に多いかと思いますが

「契約金5億」「年俸3億+出来高1億円」なんて赤の他人からする私達からすると

隣の隣の芝生ですが、

同じ会社の社員さん...どんなきもちなんでしょ...

それだけ「球団」の名前が売れる。

「選手」が売れる。

っというのは大きな「経済効果」があると言う事なんでしょうが...

小さい人間からすると

よくわかりません。

そんな年俸更改シーズンそして移籍シーズン!

その中の渦中の人ナンバーワンと言えば...

「ダルビッシュ投手」

彼には「日本球界ナンバーワン投手」の肩書きそして...

「日本球界の至宝」といういわれがあります。

そんな彼の人生の分岐点ではございますが、

どうなることでしょう...。

大リーグに行っても「ナンバーワン」であって欲しいと願う私です。

そんな私は...

「松阪大輔」の大ファンです!

頑張れだいすけ~来季の復活まってます!

それでは~

もうすぐ忘年会です~頑張ります!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


年賀状ポストカード

2011年12月16日 | 仕事

おはようございます。

さぁ年賀状印刷受付も「種類」によってはそろそろ

締め切りの物がでてきてしまいますが

コピーマックのオリジナル年賀状はまだまだ

受付いたしております。

どしどしご注文待ってます!

今日は待ちに待ったとあるポストカードの仕上がり日。

デザインは私

筆文字は超一流デザイナー

写真もプロカメラマン

その3者による合作でできたポストカード。

仕上がりを朝一確認しましたが、

「めっちゃオシャレ」でございます。

このポストカードの

ご依頼は

三重県伊勢市の「美容院」様でございます。

早々に納品に伺う予定でございます。

三重県津市の「とある会場」のマッキーにも

ポストカードの納品が控えております。

年末になり

納品物

打ち合わせなど

多くなってきましたが、

毎日汗水流して頑張りたいと思います。

では!

ランキングの少しあがってきた私のブログに~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


私が小室哲哉さんだったころ...

2011年12月15日 | 仕事

おはようございます。

この時期になると思い出しますが

もう12年位前の話です

勤め先の会社で毎日早朝から早朝まで寝ずに

ぶっ通しで働いていたころ

私は当時その事務所の

「チーフデザイナーだったのですが

私の上司でいらっしゃいました

今でも取引先として懇意にしていただいている

「こまぁ~んことK松部長さんと

ずっと朝まで働いてました

当時はアナログからデジタルにうつりながら

なんとなく準デジタル感のあった頃

部長「こまぁ~ん」も、たまたま居ないそんな時間に事件はおこりました。

一人で8台くらいのPCを使い...

「メインPC」では自分の仕事

「サブメインPC」ではスタッフ「レッド」の仕事

もう一台「サブメインPC」でもスタッフ「まるちゃん」の仕事

離れた場所にある「通信用PC」で県外支社のデータを受信しながら~

上司「ヒラコフ」のPCでイメージセッターという機械で製版用フィルムだし

そして全社の印刷入稿フィルムを作成しながら~

そして「ファインチェッカー」という「色校正機」で印刷入稿時の「色見本」を作成

「サファイア」「トパーズ」というスキャナーでバッチスキャンしながら~

1階の「フジカラーフロンティア」という機械で写真プリントしつつ~

撮影スタジオのPCで撮影データをつつきながら~

別の部署の「スタッフ」のチラシの修正などを行い~

「断裁機」で名刺や葉書をカットしつつ~

納品物を「梱包」作業などし

そんな小室さんばりにキーボードならぬPCをバリバリ酷使していたその矢先

突然の停電...

「姉さん事件です

当然「梱包」以外全て「全停止」です。

しかも「イメージセッター」という機械で製版していたデータは

「お客様の持ち込みデータ」でありまして~

自分で作ったものなら1版だいたい15分位でフィルムがでてましたので、総計24版×15枚で約6時間で終わるものが...

1版2時間も要しており~

まだ1版も出てない状況で「完全停止...。

「馬車馬」を自負し

何事も「無理です」「できません」のなかった私でも...

「一瞬呆然でした。

停電が復旧したのが約1時間後...

大半の作業が「保存」もできておらず...

どうしたものか...

っとあせっていました

時はAM12:30頃...

データ作成の物は今から完全徹夜すればなんとかなる!

だけど...製版が...色校正が...

こればっかりは「機械スピード」なのでどうしようもありません。

悩みました...

私が悪いわけではないのに...

まっでもこの状況発生してしまった事を考えても仕方ない!

っということで取り急ぎ

再び「製版」と「色校正」の準備。

その30分後に再始動し

翌日もその翌日も「ひたすら製版」がつきまとう

しかも他の「スタッフ」だけでなく

「上司」の仕事を抑えていたため

「社内からクレーム」の嵐...。

「早くイメージセッターあけて!」

「ファインチェッカーも使いたい!」

「なにしゆうがな!」

そうは言われても、今は完全に会社の規模以上の仕事がきているとき

だから...「協力してくださいっと懇願!

しかしもどってきた言葉は、

「それには付き合えんきその仕事終わったら俺らの分もやっちょって」

「俺帰るき」

「上司は定時でした

「ちきしょ~」っと思いながら

「嫌です」のなかった私。

「わかりました」っと潔く一言で受諾。

そんな仕事も含んで~

自腹で自分の知り合いに「一部製版」を頼みつつ~

なんとか「完全徹夜」3日目で全てを用意し

死ぬ思いで県外の印刷会社にそのまま「車」でお届け~

その間遅れた仕事もあり~

戻ってきても「徹夜」「徹夜」...

そんな毎日が何日もそして何ヶ月も続いておりました。

「もう死んでしまう」っと思いながらの

幸せは「早朝3時のコンビニ弁当」でした。

今日は中華にしよう...ハンバーグにしよう...そばにするか!

っと一人で一日通して唯一の食事をするのが

「ゆとり」でした。

しかししかし、そんな状況は改善されず、

もともと12人構成されたいた部署でしたが、

私が配属された時に一気に3人へ

会社も苦しい時でしたので「それも受諾」して頑張っておりました。

そんな昔の出来事を

この時期になると思い出します。

いまではそんなパワーございませんが、

あの時に「経験」したものって今でも「財産」でございます。

なんだこの内容...

言いたかったことは「小室哲哉」さんばりに

PCつついて仕事してたって事です~。

それも「徹夜」で~。

最後はだじゃれでしめさせていただきます。

本日もありがとうございます。

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!