3.27コア服スタイリング@floracionでスタイリングを受けていただいたえりかさま
えりかさまにお送りしたレポートはこちらから☆
以下、いただいたご感想です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メールレポートありがとうございます!
とても丁寧に書いてくださり、嬉しくて何度も読み返してしまいました(^^)
とくに<ブラックホール☆魅惑セクシー系♡>というのが
すごく嬉しい驚きでした!
自分には色気がないと思ってたので、セクシー系と言ってもらえて
「ほんとに!?」と喜びました。笑
<永遠のプリンセス♡系><THE王道可愛い女の子♡系>も
今の自分を肯定してもらえたような気がして嬉しかったです。
THE女の子なお洋服が大好きなのですが、
「いい年してブリブリすぎるかな?」とちょっと気にしていたんです…。
これからは堂々と好きな服を着たいと思います!
>ふぅからのお返事
私の見解では、『ブリブリ=痛い』になってしまう方の特徴として、
自分を生きてない→自分を満たさず上辺で生きてしまう→満たされず乾いていく→年齢だけが増えて、中身はペラペラになる→洋服とのギャップが目に見えて出てしまう
そんな感じだと思うのです。そういう方が多いから、大人になったら大人っぽい服を着ないと、、ペラペラを隠せない、みたいな(笑)。
見た目が老けていく、というのも、実は自分の思い込みだそうですし☆
好きなことしている人って、いつまでも若いし例えシミシワがあっても魅力的ですよね♪
だから、好きな服着る=自分を幸せにする服を選ぶ、ってとっても大切なことだと思っています♡
コアMINDのOKスイッチのお話も「さすが見抜いていらっしゃる!」
と思いました。
OKスイッチを止めているという自覚が自分でもあるので。
人目を気にしたり、自分責めの癖がそうしているのかもしれません。
ふぅさんの言う「少し分ける、許す、受け入れる」は
自分で自分を許す、受け入れるということでしょうか?
少し分けるは、周囲の人に対して少し愛を分けるということ?
(すみません、今の自分に超重要ワードな気がして食いついてしまいました…)
>ふぅからのお返事
はい☆その通りです♪少しだけ補足させていただくと、、
周囲の人に対して「許す、受け入れる」→それは、ご自分に対してやっていくことで、
自然と周りにも出来るようになっていき、それが「愛を少し分ける」ということに繋がっていきます。
自分に対してジャッジしてしまうと、(ほんとうは好きなのに、常識的にダメだから我慢する、とか)
他人に対してもジャッジが厳しくなるので、相手を許すことも、回り回って自分を許すことに繋がっていきます。
なので、少し分けて、許して受け入れる、というワードをすこ~~しだけ意識すると、自分にも周りにも、優しい循環ができていきます。
そんな意味を込めた言葉でした☆
全然言葉足らずでしたね(^-^;すみません!
生き物としての強さがあるというのも意外でした。
まったく自覚がなく、むしろ生命力・存在感が薄いと思ってました。笑
自分のこと全然わかってなかったです。
>ふぅからのお返事
洋服も、自分の感情や行動を人目を気にしてセーブしてしまうことも、ご自分でご自分を一生懸命「薄めて」いたのだと思うのです。
それは、全開で光ってしまうと、この世は厄介事が多かったりするので(笑)、慎重にならざるを得なかった部分もあるし、色んな刷り込みから抜け出せなくて薄いまま生きている人たちの見ている景色を経験する必要があったのかもしれないし、とにかく、、そこも必要な時代だったと思うのです。
そして今、もうそれは卒業で大丈夫だよ♡自分を生きるって、実は周りを救うことになるんだよ♡と、お伝えする役を私が仰せつかった、という風に感じています☆
魂ゴン太系は、なんでか皆さん透明感&清潔感のある色っぽい方が多いのですけれど、、えりかさんも例に漏れず、です♡
自分の好きな服にしても、仕事や他のことでも、人目を気にして自分を抑えていたので
all OKと言ってもらえてすごく嬉しかったです。
人目を気にしていると言っても、結局は自分の好きなものしか選べないんですけどね。
でも往生際悪く、くよくよしてたので(今気づいたけど、自分で悩みたくて悩んでたんですね…ガーン)
もうこのままで全部OKだ!と全肯定で、自分の好きな世界を追及していきます☆
自分をみっちみちに満たしたいです(^O^)
本当にありがとうございました
☆☆☆☆☆☆☆☆
とっても素敵なお返事ありがとうございます!
ふぅさん、すごいです。
お会いした時間はわずかだったのに、そんなにまで見えてしまうんだ!って
いただいたお返事を読んで2度目の衝撃を受けました(1回目はメールレポートをいただいた時)
「一生懸命自分を薄めていた」という言葉がドンピシャすぎて、
これまでの人生のアレコレが「だからだったんだ!」と腑に落ちました。
(自分で自分を縮こめているような感覚とか、何に対してではなく「狭い!」って突然思う時があったりとか・・)
それも自分を守るためだったんですね。
でも、それはもう卒業☆って言ってもらえてすごく嬉しかったです。
なんだか力みが抜けた感じがします。
「もうほんとこの鎧重たかった!」って感じです。自分が書いてるこのメールの文章すら重く感じます!
これからは軽やかに、全開に光って、自分を生きていきますね(^^)
色っぽスイッチonにしたい。笑
とっても楽しみでワクワクします☆
また同行ショッピングとかお願いしたいな~と思います。
その時はぜひよろしくお願いします!
感謝をこめて
☆☆☆☆☆☆☆☆
えりかさまありがとうございました
えりかさまにお送りしたレポートはこちらから☆
以下、いただいたご感想です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メールレポートありがとうございます!
とても丁寧に書いてくださり、嬉しくて何度も読み返してしまいました(^^)
とくに<ブラックホール☆魅惑セクシー系♡>というのが
すごく嬉しい驚きでした!
自分には色気がないと思ってたので、セクシー系と言ってもらえて
「ほんとに!?」と喜びました。笑
<永遠のプリンセス♡系><THE王道可愛い女の子♡系>も
今の自分を肯定してもらえたような気がして嬉しかったです。
THE女の子なお洋服が大好きなのですが、
「いい年してブリブリすぎるかな?」とちょっと気にしていたんです…。
これからは堂々と好きな服を着たいと思います!
>ふぅからのお返事
私の見解では、『ブリブリ=痛い』になってしまう方の特徴として、
自分を生きてない→自分を満たさず上辺で生きてしまう→満たされず乾いていく→年齢だけが増えて、中身はペラペラになる→洋服とのギャップが目に見えて出てしまう
そんな感じだと思うのです。そういう方が多いから、大人になったら大人っぽい服を着ないと、、ペラペラを隠せない、みたいな(笑)。
見た目が老けていく、というのも、実は自分の思い込みだそうですし☆
好きなことしている人って、いつまでも若いし例えシミシワがあっても魅力的ですよね♪
だから、好きな服着る=自分を幸せにする服を選ぶ、ってとっても大切なことだと思っています♡
コアMINDのOKスイッチのお話も「さすが見抜いていらっしゃる!」
と思いました。
OKスイッチを止めているという自覚が自分でもあるので。
人目を気にしたり、自分責めの癖がそうしているのかもしれません。
ふぅさんの言う「少し分ける、許す、受け入れる」は
自分で自分を許す、受け入れるということでしょうか?
少し分けるは、周囲の人に対して少し愛を分けるということ?
(すみません、今の自分に超重要ワードな気がして食いついてしまいました…)
>ふぅからのお返事
はい☆その通りです♪少しだけ補足させていただくと、、
周囲の人に対して「許す、受け入れる」→それは、ご自分に対してやっていくことで、
自然と周りにも出来るようになっていき、それが「愛を少し分ける」ということに繋がっていきます。
自分に対してジャッジしてしまうと、(ほんとうは好きなのに、常識的にダメだから我慢する、とか)
他人に対してもジャッジが厳しくなるので、相手を許すことも、回り回って自分を許すことに繋がっていきます。
なので、少し分けて、許して受け入れる、というワードをすこ~~しだけ意識すると、自分にも周りにも、優しい循環ができていきます。
そんな意味を込めた言葉でした☆
全然言葉足らずでしたね(^-^;すみません!
生き物としての強さがあるというのも意外でした。
まったく自覚がなく、むしろ生命力・存在感が薄いと思ってました。笑
自分のこと全然わかってなかったです。
>ふぅからのお返事
洋服も、自分の感情や行動を人目を気にしてセーブしてしまうことも、ご自分でご自分を一生懸命「薄めて」いたのだと思うのです。
それは、全開で光ってしまうと、この世は厄介事が多かったりするので(笑)、慎重にならざるを得なかった部分もあるし、色んな刷り込みから抜け出せなくて薄いまま生きている人たちの見ている景色を経験する必要があったのかもしれないし、とにかく、、そこも必要な時代だったと思うのです。
そして今、もうそれは卒業で大丈夫だよ♡自分を生きるって、実は周りを救うことになるんだよ♡と、お伝えする役を私が仰せつかった、という風に感じています☆
魂ゴン太系は、なんでか皆さん透明感&清潔感のある色っぽい方が多いのですけれど、、えりかさんも例に漏れず、です♡
自分の好きな服にしても、仕事や他のことでも、人目を気にして自分を抑えていたので
all OKと言ってもらえてすごく嬉しかったです。
人目を気にしていると言っても、結局は自分の好きなものしか選べないんですけどね。
でも往生際悪く、くよくよしてたので(今気づいたけど、自分で悩みたくて悩んでたんですね…ガーン)
もうこのままで全部OKだ!と全肯定で、自分の好きな世界を追及していきます☆
自分をみっちみちに満たしたいです(^O^)
本当にありがとうございました
☆☆☆☆☆☆☆☆
とっても素敵なお返事ありがとうございます!
ふぅさん、すごいです。
お会いした時間はわずかだったのに、そんなにまで見えてしまうんだ!って
いただいたお返事を読んで2度目の衝撃を受けました(1回目はメールレポートをいただいた時)
「一生懸命自分を薄めていた」という言葉がドンピシャすぎて、
これまでの人生のアレコレが「だからだったんだ!」と腑に落ちました。
(自分で自分を縮こめているような感覚とか、何に対してではなく「狭い!」って突然思う時があったりとか・・)
それも自分を守るためだったんですね。
でも、それはもう卒業☆って言ってもらえてすごく嬉しかったです。
なんだか力みが抜けた感じがします。
「もうほんとこの鎧重たかった!」って感じです。自分が書いてるこのメールの文章すら重く感じます!
これからは軽やかに、全開に光って、自分を生きていきますね(^^)
色っぽスイッチonにしたい。笑
とっても楽しみでワクワクします☆
また同行ショッピングとかお願いしたいな~と思います。
その時はぜひよろしくお願いします!
感謝をこめて
☆☆☆☆☆☆☆☆
えりかさまありがとうございました