
今週の母

9月9日火曜
父から電話
母が目を開けていると
嬉しそうな声
父がホームへ行くと
いつも目を閉じてることが多いため・・・
ST(言語聴覚士)Iさん
訪問リハビリ
嚥下リード1個食べるが
何度かクチから出してしまう
口腔ケア・マッサージ
少し歯を磨ける
9月10日水曜
OT(作業療法士)Yさん
訪問リハビリ
マッサージ後
車いすへ
洗面台で手を洗う


タオルを濡らし絞る
少しだけ出来る

9月11日木曜

ミルキープリン1個食べる
ハンドタオルを持つ
個室へ
両手・マッサージ

タオルで顔を拭く

個室のお花
9月12日金曜
ペースメーカーの診察へ
父も既に来ている
レントゲン、心電図等調べる

担当Nドクター
バッテリーの交換が必要なので
手術日を決める
入院の予約をする
11月5日水曜に決まる
9月13日土曜
母、微熱37.5 ゴホゴホは昨日から
担当医往診
やや改善
マッサージ両手両足
個室へ
ヴェポラップ 胸、背中に塗る
パジャマ上着着替え
看護師Oさん
胃ろう開始
よく寝たら治るからね
微かにうなずく



母がペースメーカーを入れたのは
2000年
脳梗塞で倒れたのは
2005年、2006年
最初の
バッテリーの交換手術は
2007年
(この時は失語症のみ 介護度は要支援)
2011年8月に
再び脳梗塞
そして今回
(要介護5 車いす等)
バッテリーの寿命は
7年
3回目の交換は7年後
母はどうなってるのだろうか
母の寿命は・・・

投票始まりました
現在一位の
ぐんまちゃん


応援してます
一日一回投票出来ますよ
ランキング参加中

更新の励みになります

一日一回ポチっとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


