2022/10/18 ※本動画は【子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟】より転載しています。
専門家(推進派、中立派、慎重派、反対派)を交えた議論会です。
【超党派議員連盟総会】ワクチン大議論会 2022.10.18【ノーカットフル版】【ミュート無し】
追加記載
【目次】※発言者毎に目次をつけています
00:00 川田議員(問題提起)
03:50 厚生労働省(子供へのワクチン接種について)
10:20 村上先生 (新型コロナワクチン=大人も含めて反対の見解)
22:30 森内先生 (新型コロナワクチン=努力義務反対についての見解)
37:50 神谷議員⇒村上先生、森内先生への質問 オミクロン型コロナワクチンの安全性・臨床実験について(BA.5) 通常の医療体制があればコロナワクチンを進める必要はないのでは?
45:20 須藤議員⇒厚生労働省への質問 コロナワクチン後遺症で苦しんでいる方への実態把握について
51:00 井上先生(mRNAワクチン有害作用についての見解)
1:04:50 小島先生(新型コロナワクチン=努力義務反対についての見解)
1:18:10 阿部先生(小児科医)
1:22:35 宮沢先生 (小児への重症化予防効果が本当にあるのか?判明するまでSTOPすべき)
1:24:25 南出市長 (分科会の中に免疫学の専門医がいるのか?現場で起きている副反応の声)
1:26:50 小島先生⇒厚生労働省への質問 (ワクチンの予防効果(重症化予防効果)は何%と言えるか?)
マスコミは取り上げてるのでしょうか
1時間30分ほどの動画です
夢母も時間を作って観る予定です
YouTubeが消すかも💦
ニコニコ動画でもあげてるようですが☆こちら
ご協力をお願いします ご署名先はこちら★
泣いて生まれてきたけれど
接種後の副反応・死亡報告更新中。必見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/2eea90a05d484b29d25bca3f14651c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/7949acd87958aaf8cbf5ac37cf623257.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/e4c664a182912bf783b4759497a75a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/16923cd3a4c2849960277436aef5cf69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/2f8590e3838f209e625673e8265df06e.jpg)
仙台で虐待遺棄されたコーギー
コギオくんを1005円から応援できます詳しくはこちら
コギオくん
コギオくんの訓練費用も
よろしくお願いいたしますクラウドファンディング
夢月物語
ランキング参加中です
お帰りの際は
以下のバーナーいずれかひとつ
毎日更新の励みになりますご訪問感謝です
↓ にほんブログ村
にほんブログ村
[URL=https://info.flagcounter.com/ogkv][IMG]https://s11.flagcounter.com/count2/ogkv/bg_FFFFFF/txt_000000/border_CCCCCC/columns_2/maxflags_10/viewers_0/labels_0/pageviews_0/flags_0/percent_0/[/IMG][/URL]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます