見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

サルスベリ

サルスベリの花は枝先に房のように咲き、花弁は縮れて波打ち、まるでフリルのようです









この花は一日花ですが、次々に咲き続けるため長く咲いているように見える

百日間も咲き続けることから【百日紅(ヒャクジツコウ】とも呼ばれている

花期は7~9月




傘をさすほどでもない雨のなか、クマバチが、せっせと吸蜜



                 2021・7・28撮影(公園にて)




今日は久し振りの雨でした
庭や鉢物の植物たちの水やりはお休みで楽をしました (^-^)

よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

takan32
corocorokazeazamiさんへ、私の滝のブログにいいね!ありがとうございます。瓜割の滝は今年の春の火野正平のこころ旅でも月曜日にちょっと紹介されていました。
大阪 梅田の阪神百貨店でララスター発生して、土日は臨時休業です。木曜、金曜に阪神百貨店に行った人は不気味な思いをしているでしょう。
ジュンちゃん
かんさんへ
おはようございます。
そうでしたか!
どちらも見応えのある滝だと思いますね。
善五郎の滝は何度か訪れていますが、三本滝は一度だけです。
なので、三本滝の方は季節を変えて、もう一度行きたいなぁ~と考えています。(^-^)
いつもコメントありがとうございます。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私の番所の大滝のブログにコメントをありがとうございます。三本滝と善五郎の滝は番所の大滝を見た日の一日前に行ってきました。どれも豪快な滝でした。
真夏に咲くピンクの花と言えば、サルスベリとキョウチクトウですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事