見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

冬の蜃気楼&バードウォッチング。。。

好天で暖かな日にバードウォッチングを兼ねたドライブに出かけて来た

まず、出かけ序に冬の蜃気楼を見に浜黒崎海岸へ

すると、地平線上に出ている! 出ている!








この画像は、陸地に近いので蜃気楼なのか迷ったが、画像を拡大して見ると、実際の風景の下側に反転した虚像が見られたので冬の蜃気楼と判断しました

で、トリミングして拡大し、赤線を引き、反転現象を分かり易いようにしました (上下対称のシンメトリーとでも云うか・・・?)

判りますか?




※⇧四角形の中の三角屋根、円錐形建造物は魚津埋没林博物館




さて、ここを出て、岩瀬浜へも寄り道

ここでも地平線上で見られた (少しぼんやりとした眺め)




ここでは証拠写真をパッパッと撮り、バードウォッチング場所へ



その道すがら、偶然にも歩いている知人を見かけ、懐かしさのあまりUターンして声掛けし、暫く話し、暖かくなったらランチでもと誘われ、別れた

高齢の彼女は、おしゃれで、元気そのもので歳を感じさせない人

近くに真新しい立派な墓があり、私も手を合わせて来た 

思わぬ出会いに時間を費やしたが、いい時間でした (^-^)




この後、以前見かけたオシドリを観に太閤山ランドへ向かったが、運悪く休園日 (>_<)

さて、何処へ行こうかとなり、少し遠出になるが、氷見にある十二町潟水郷公園へ

しかし、一部が工事中で目当ての鳥の近くまで行けず、残念

ついて無いなぁ~ ( 一一)





折角来たので、歩ける場所をブラブラ

昔ほど野鳥を観られなかった

☆マガモ




☆オオバン




ここまで来たからには雨晴海岸で写真撮りと考えたが、山並みに雲が掛かっていたので、すんなり諦めた

帰り道、薬勝寺公園へ寄り、池をサッーと見渡したが、野鳥の気配が無いので退散

帰りがけに木のてっぺんに止まっていたダイサギをパチリ




田尻池にも寄ったが、白鳥は餌を求め、お出かけ中のようで、いつもの顔ぶれのカモ類だけ

☆キンクロハジロ ♂






☆ホシハジロ ♂




☆オナガガモ ♂と♀






圧倒的にオナガガモやホシハジロが多く、キンクロハジロ、オオバンも観られたが、珍しい鳥は見かけなかった




                                2025・1・21



この日は、積雪も無く快適なドライブ日和でしたが、現在は今季一番の大雪で60cmほどの積雪

雪景色を撮りたいと思っていたが、これだけ降ると、ちょっとねぇ~ 
( *´艸`)

                        2025・2・6

よい一日を・・・(^-^)


【予約投稿】



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

y3110a3110
蜃気楼、何度も目れてうらやましいです
一生見ることはないでしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然現象」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事