見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

めがね橋(碓氷第三橋梁)

旅の続きです。。。


車中泊した上信越道・横川SAで、外気温6℃の寒い朝を迎え、ラッキーなことにモルゲンロートの山を見ることができた

しかも、こんなに濃い赤色を帯びた山は初めて!





SAを午前5時半頃に出た

雲一つない青空




沿道の桜を眺めながら「めがね橋」へ向かった (車窓からパチリ)




午前6時前に駐車場へ到着し、歩いて「めがね橋」へ








レンガ造りの4連アーチの橋梁




橋梁の上へ歩き進む



橋梁の上は旧国鉄信越本線跡で、現在は遊歩道として整備されている




橋の上から6号トンネル方向




橋から見下ろす旧18号線




橋の上から5号トンネル方向






駐車場へ帰る道すがら新緑に朝陽




帰り道、途中停車して見た旧線跡の短いトンネル


                             2024・4・10

ずっ~と、いつか行きたいと思っていた「めがね橋」をこの機会に寄ることができ、はなまるでした (^-^)




※めがね橋は、群馬県安中市にある日本最大のレンガ造りの4連アーチ式の鉄道橋  
長さ91m 高さ31m


             旅は続きます


よい一日を・・・(^-^)









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
ポッポさんへ
めがね橋と信越本線の列車を一緒に撮られたことがあるのですね。
随分前だと思いますが、凄いですね!
これまでの写真からポッポさんの鉄道写真に対する熱いものを感じますね。(^-^)

若い頃、旧信越本線を利用していたので、その懐かしさは私にもありますね。
横川駅で売り子の方から峠の釜めしを買うのが定番で懐かしい思い出がありますね。
c6202_001
懐かしいですね!
昔、信越本線が走っている頃(新幹線開通で廃線)に
メガネ橋と信越本線の列車を一緒に撮影し、横川駅で
峠の釜めしの駅立ち売り風景を見ながら釜めしを食べたことなど・・・
(横川ー軽井沢は急勾配のため、電気機関車2両を着けて
急勾配を登り降りしていた)
corocorokazeazami95
カニさんへ
そうなんですよ。
朝、車内から外へ出て、山の赤さにビックリしましたね。
今迄観たことも無い赤さでした。

歳を考えて夜間走行は止めていますが、早朝のメリットはあるので出発しますね。(^-^)
corocorokazeazami95
かんさんへ
横川の釜めしは駅弁として昔から有名で、この機会に懐かしさから食べてきました。
本店ではなくSAですが・・・(^-^)
y3110a3110
一画すごい
朝日でこんなに赤くなるんですね
朝、早く出発なんだ~
橋梁から見下ろすとちょっと怖そう
素敵なところですね
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。沿道の桜のところに入っていた広告の看板、横川の峠の釜めしは有名ですね。私は以前、在来線で通った時に駅弁で食べたことがあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関東(群馬・栃木)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事