関西でも ボツボツ紅葉だよりが 届くようになりました (^^)/*
京都 伏見稲荷大社へ行って来ました。
駅から歩き出すとスグに目に飛び込んできた紅葉は 始まったばかり・・・
紅 黄 緑 と 合い混じり 川面に映り とても彩りがきれいです。
伏見稲荷大社は 全国にある 稲荷神社の総本山です。
「 おいなりさん 」 と 呼ばれ親しまれています。 本殿のある稲荷山全体が
信仰の対象となっています。
京阪電車 伏見稲荷駅から もうスグに 参道です。 駅も お稲荷さんの雰囲気~
ココをクリックして全画面でご覧ください ↑ ↑
砂時計マークにマウスを当てて お好きな秒速でご覧いただけます
門の前には 狛犬ではなくて 狐が お出迎えです。
長く 4キロにも亘る鮮やかな 朱の道 「千本鳥居」は 鳥居が みっちりと連なって
不思議な空間! まるで朱色の トンネルのようです。
ホンの小口だけ? しか行かなかったので 今度は 京都市内が見渡せる
もっと山の奥の方まで 行ってみたいなと 思います。
紅葉も 一週間くらい後には見頃の様でした。 お弁当を食べたところの
神宝神社辺りの 竹林がとてもきれいでした。
大勢の参拝客で 外国人も多く見かけました。
初めて行った お稲荷さん! 鳥居の中では 不思議な気持ちになります。
写しながらの 千本鳥居 でした。
ご覧いただいて ありがとうございました~ ^^♪
~ 野の花 ~