今晩は。
皆さんは、日々快適な視生活送られていますか?
人は目からの情報を視神経から脳へ伝えられます。その情報量が多ければ多いほど脳が活性化されていきます。
それが滞ってしまうと認知症になるリスクが高くなるそうです。
視力がいかに私たちの人生において大切かが解り初めて来ました。
先日、週刊朝日に興味深い記事が載っていましたので、紹介します。
以下抜粋
「年なので白内障で見えにくいのは仕方がないと考えていた。自分から眼科を受診しようとは思いませんでした」
「年だから見えなくても仕方ない」「眼を手術するのは怖い」など、白内障手術に踏み切るのはハードルが高い。
しかし、手術後の視生活は快適でに認知機能が改善されるのではと、研究が進んでいるそうです。
高齢者の視力低下は、学習や理解、記憶といった認知機能に影響を及ぼすことが、臨床研究によって明らかになったそうです。
視力のいい人のほうが明らかに認知機能は高く保たれていました。
なぜ視力が悪くなると、認知機能も低下してしまうのでしょうか。
それは、眼は重要な感覚器で、脳に送られる情報の80%以上は眼を通して入ってくるといわれています。
視力が低下して眼からの情報が減れば、脳に送られる情報も減少してしまいます。
見えにくい状態をそのままにしておけば、脳の働きはおのずと低下してしまいます。
加齢とともに老眼や眼の病気で視力は低下していくが、白内障は「手術」で回復が期待できる。
研究を行った筑波大学では、白内障手術を受けた55~93歳の88人(認知症ではない人)を対象に、術前と手術2カ月後で「本人が感じる見えやすさ(アンケート方式)」や「認知機能(MMSE)」がどう変化したかを調べている。
その結果、術後はものが見えやすくなってQOL(生活の質)が向上しただけでなく、認知機能も明らかに改善した。ただし、調査対象者には「すでに認知症を発症している人」は含まれていない。
前出の緒方医師はこう話す。
「われわれの調査でも、認知症の発症後に白内障手術をしても認知機能は改善しないことがわかっています。認知症は進行性の病気なので、なってしまえば認知機能を元に戻すことは期待できません。発症前に手術し、視力の改善を図ることが大事です」
白内障による視力低下で生活に不便を感じていても、手術まで時間がかかったり、手術しないままだったりする人は少なくない。
神奈川県在住の小澤和弘さん(65)は、見えづらいために外出先で転ぶのを恐れて引きこもりがちになり、口数も減った。
「認知症ではないか」と心配した家族に連れられ、病院のもの忘れ外来へ。検査をしたところ認知症ではなかったが、担当医があまり見えていないことに気づき院内の眼科へ紹介してくれた。
白内障の手術を受けてよく見えるようになると、以前より活動的になり、ハイキングや登山にも出かけるようになった。
こんな内容で掲載していました。
ここでお伝えしたいのは、「目が悪いと認知症になりやすい」ということです。
なぜ視力の低下が認知症にかかる確率を上げてしまうのか、確かなメカニズムはわかっていないということです。
しかし、これは認知症の研究をしている人たちからしてみれば道理だそうです。「視力の低下」という問題は、「様々な活動の障害になる」
という結果につながります。
「モノが見えない」「字が読めない」
といったことさえ避けることができれば大丈夫です。
目で物事を認識しないと活動も思考も困難になり、認知症の予防に取り組めません。
そしてそのまま脳機能を低下させ続けてしまいアルツハイマー病を招きます。
しっかり度の合った眼鏡を掛けることにより視力回復に繋がり、認知症予防にもなります。
今ご利用のメガネは、本当に適正な視力を維持出来ていますか?
光琳眼鏡店では視力検査のみでも承っております。ご来店お待ちしております。
光琳眼鏡店HPはコチラ
光琳眼鏡店ボンベルタ店のフェイスブックページはコチラ←ぜひ、「いいね!」お願いします。