goo blog サービス終了のお知らせ 

coya

すっかり育児ブログ
猫と犬もおるよ

マブダチ②

2007-11-11 11:19:05 | 日記

○踊りとよびかけメッセージと写真のスライドショーが入ったDVD。

○マコへの手紙

○ハンディーカム

○我らとおそろいのユニホーム


これらをひとつの大きな箱に入れラッピング。


このプレゼントボックスと、お花を持って、某居酒屋にて待機。

この日のメンバーは9人。

旦那にだけ、居酒屋で私が待ってることを伝え、来てもらった。


マコ夫婦はおどろいた。

なんでこんなに人が集まってんねん。と。


キャシーが仕事で遅れてくるため、プレゼントはキャシーが来てからにしよう。

そのまま新婚旅行の話を聞いたりして、まったりしていた。


が、旦那の一言で全員の頭の中が凍りついた。


「旅行先でビデオ撮ったやつ、早くDVDにやかなな」


なんですと?

ビデオ…持ってるの…?


このプレゼントボックスの中にはそれが入っているのよ。

今さらラッピングをほどいてハンディカムだけ抜き取るわけにはいかない。


まずい。


開けたとき、かなり気まずい空気になってしまう…。

せめて、誰かに借りていったってことにはならないだろうか。


念じた。

借り物であってくれ。


人に借りた。

人に借りた。

人に借りた。


一人が勇気をふりしぼって聞いた。

「ビデオカメラ買ったん?」

答えはこうだ。




「ううん、借りとんねん」




っっっっっしゃ!

涙が出るかと思った。


それからも談笑は続き、誰かが「早くDVD見てほしいわぁ」とつぶやくと、

「うちで一緒に見る?」と、マコ。


えぇー、そんなー、9人でいきなり家入るなんてー、悪いわー


「思ってないやろ?」と、マコ。


店員さんに「コースのデザート早くぅー」とせかし、

デザートが運ばれてきたと同時に、体内に流し込み、

マコ夫婦んちに行った。


DVDを見てる様子を記録に残したいという、こちら側の要求ものんでくれた。


借りてる方のカメラで撮影しながら次々にプレゼントを開けていく。

それを見守る9人。

いよいよDVDスタート。


マコはとてもとても喜んでくれた。


見た後も、感想を言い合ったり、撮影裏話をしてダラダラ。

そこはとても、ほんわかした空気で、各自、満足感にひたっていた。




4ヶ月半という時間を費やしたこの企画。

大成功でした。



マブダチ①

2007-11-11 11:04:12 | 日記
6月某日。

くら寿司にて。

「マコの結婚祝いなにする?」

「ビデオレターなんてどう?」

「いいねぇ、合唱する?」

「メッセージの後に合唱」

「じゃ、歌決めなな」

「やっぱ『バンザイ』やろ~」

「ミスチルもけっこういい曲あるで」


この日、くら寿司閉店の時間になってしまい、途中で解散。

日を改めて、カラオケに行く。


ウエディングソングをかたっぱしから流していく。

歌は歌えなくてもいい。

なんせ歌詞重視。


『バンザイ』はいい歌…

なんか…違う…

これは旦那に歌ってもらわなおかしい。


ミスチルは少し、悲しい感じがした。


長渕剛…

さすがや。

ええ曲。

歌い継がれるワケや。


『乾杯』キープ


あ、聴いたことない曲が始まった。

サブイボ。

ブツブツ。


なんて今の私らに合う曲なんや…


コレは誰の歌?

氣志團。

あのヤンキーグループ。


『結婚闘魂行進曲』

幸せになってくれよな、友よ。

俺たちの自慢のマブダチよ。


そう、その通り。


さっそくこのことをキャシーに報告。

「あぁ、いい歌よな」

知ってんの?

「うん、有名やで」

まじで?

「踊りもあるし」

踊り???????



踊ろう。



マコを祝いたい仲間が集まり、ダンスレッスン。

ってゆうても、みんな20代後半から30代の男女。

覚えは悪い。

1回や2回で揃わない。


渡すのは11月。

8月中に踊りを完璧にして、9月に収録。

10月に編集をする予定。


順調進んだ。


じゃあ、次が最終日。

みんな!これがほんまにラストやで!


そして最終日。

問題発生。

1人来ない…。

電話にも出ない。


このままでは撮影ができない。

今まで一緒に練習してきたのに、あの子抜きで最終日を迎えるなんて…


来た。

顔色が悪い。

ヒドイ咳をしている。

風邪をひいている。


「最後までおられへんけど、踊れるだけ踊る…!」


よし!

このガンバリを無駄にするな!


今までで一番素晴らしい出来。

文句ナシ。


7月8月は何度も会議を開いた。

DVDのパッケージや中に入れるメッセージカードのデザイン。

DVDの構成。

たくさん話し合い、決めた。


8月9月は集まれるだけ集まって踊った。

どうやったらきれいに画面におさまるか。

研究しまくった。


10月に入ってからは真ちゃんががんばった。

DVDの編集。

真ちゃんはパソコン初心者。

もちろん、DVDなど作ったことがない。


責任感の強い真ちゃんは寝る時間をけずって制作にハゲんだ。

ハゲみにハゲんだ。

ハゲないか、心配だった。

リモコンを握りしめたまま寝たこともある。


総勢20人以上の方の協力のおかげで、マコへのプレゼントが完成した。



      続く。