見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

GSX150バンディット インプレ (2300キロ越え時)

ここ数日間は連日の雨で距離が伸びていませんが、現時点でのインプレッション

やはりこのバイクの長所は、
軽量でコンパクトで低燃費であることでしょう〜
基本的に125ccフルサイズと変わらない車格で150ccなので+αの維持費はかかりますが、その価値は十二分にあると思います。
あと普通の形に近いバイクであることも好評価です。
最近の斬新すぎるデザインはおじさんにはちょっと恥ずかしい(笑)
ライバルとも言えるGIXXER150は、試乗会で乗ったことがあります。
GIXXER150も排気量と車格的にバランスの取れた良いバイクだと思いました。
特に60キロ位までの速度域は2バルブ・ロングストロークエンジンのGIXXERの方が良いですね〜
バンディット150はGSX−R150とエンジン&車体は全く共通で、そこから上の領域で本領発揮します。
本当のパワーバンドはGIXXERだとトルクのピークを越えた辺りからになります。
ですから、回して楽しむ小排気量の良さを存分に味わえます。
平地や下りですと、さほど150ccの不満を感じません。上りだと250との差は大きいです
それでもその時の維持費(ガソリンやタイヤの摩耗)がやはり大排気量車と比較にならないですね〜
安い金で楽しめる♪ が、このバイクの最大のメリットです。

細かいところとしては、シャッターキーが使い易いです。
盗まれる可能性が低いバイクですが、シャッターキーはイタズラ予防になりますから、全てのバイクに必要かと思います。
施錠,解錠共に良く考えられて居ます。
LEDのヘッドライトも明るくカットも適切で、オーナーが電球のみLEDに交換したモノとは、特に配光の違いがハッキリして居ます。
弱点は真っ直ぐ走っている時は良いのですが、真っ暗闇の山道のコーナーリング時、丁度欲しい所に全く光量が足りない〜
レンズカットが綺麗な弊害ですね〜

操作系も東南アジア向け低コスト大衆用軽スポーツバイクとして作られているせいでしょう。
ブレーキ等,過激な特性は何も無いのでそういった面を高く評価しています。

弱点としては
私が手直ししてるように、やはり車体の組み立てが締め過ぎで荒い事
フレームの塗装不良が彼方此方にあり、錆びが目立つ
(外車だとよくあります、早めに自分でタッチペンで対策)
このバイクのキャラクターとしてはステップがちょっと後ろ過ぎ
とにかくシート下のスペースが少ない
下のトルクは程々でもインジェクションのおかげでアクセルにはついてくるが、マッピングはもっと滑らかさが欲しい〜
(技術的にはもっと滑らかに出来る筈)
出来ればフロントフォークは39mm位でヘッドアングルももう少し立てて欲しい
(これは個人的要望〜)
車体重量やばね下,特に回転部分が増えるので不必要なワイドタイヤにする必要はないと考えています。(軽量バイクの良さがなくなるので)

問題点で直せるところは自分で改善していくつもりです。

兎に角、この値段でこんなに性能の良いバイクを買えるのは素晴らしい!
並行輸入のスズキ、万歳ですね(笑)

コメント一覧

senamick
自分のブログの操作が出来なくなりました、Exciteブログにしなくて良かったですね、かなり質が悪いです。
コージー大阪
こんばんは♪
senamickさん

ほとんどの車歴が400㏄以上の大排気量車であるsenamickさんにしたら、R750はとても軽いでしょうね♪

GIXXERとGSX150 バンディットは全く違うコンセプトのバイクですね〜
デザインはGIXXERも好きナンですが〜

ジャジャと言うバイク漫画の漫画家が書いていましたが、イタリアのバイクは自転車の延長線上で、イギリス&アメリカのバイクは馬の延長線上〜
自分にとってバイクは自転車の延長線上なんです。ですから改めて考えてみれば大きくても650位までが自分に合っていました。
ですから目の老化が早く出なければ SV 650か Vstrom 650を買っていました。

軽い小さいバイクの良さは、バイクに乗り出した頃のワクワクする感覚を思い出せる事でしょうか〜

ただそれなりの良いバイクも経験してるので、どうもあちこち手直ししないと気になります(笑)
というか、本来の性能を引き出したいんですよね〜

今回、勉強になったのがコストダウンの関係か?
ノーマルタイヤの130が、まさか180のラジアルタイヤ並みの重さがあるというのはビックリでした。
250サイズでもリアタイヤはラジアルとバイアスの重さは結構違う事は知っていましたが〜
リアタイヤを120に替えた事により、マグネシウムホイールに交換する位の効果がありました。
もともと軽いのが⇒更に軽くなるのでは無く
細い割に重いのが⇒軽くなったので、メリットしかありませんでした。
(ちなみにタイホンダのキャブ車 CBR150 は鋳造技術が未熟だったのでしょう、リアホイールがとても重たかったです)

エンジンに関しては、ある程度走って気がつきましたが、キャブ車の CBR 150に比べ平地と下りは明らかに性能向上が見られますが、登りだとそこまでの差を感じません。 おそらく絶対性能よりも燃費や排ガスのことも考慮しながら作っているんだと思われます。
今はリッター200馬力出せる時代ですから無理して絞り出したら30馬力ですよね。
可変バルブ等無いのでそれは無理としても、排気ガスを無視すれば25馬力位はおそらくコンピューターセッティングで出せるではないかなと考えています。
まあ遅いのも愛嬌です♪

うだうだと長い返信になりました。
(^.^;
早く晴れるといいですね♪
突き出しとブレーキのインプレッション、楽しみに待ってます♪
コージー大阪
こんばんは♪
bandet150さん〜

そちらは豪雨の影響は大丈夫だったでしょうか?
近年の日本は自然災害が多くて困ります〜
私は2018年の地震と台風で借家とは言え、引っ越すはめになりましたので〜
(;´д`)トホホ…

bandet150さんの言われる通りだと思います。
ですから軽量級のバイクで、横風に弱い!なんていません〜
(笑)
しかし、性能から考えれば本当に燃費の向上は大したもんだと思います。
空冷時代の4ストローク125の燃費より条件に拠っては良いですね〜
(私が乗るとツーリングでリッター35位でしたが性能が比較にならない)
私は老眼が進み動的視力が落ちてきましたから、
それに合わせて絶対性能を落としたバイク選択です〜
ですから基本的には十分に満足しています♪
それに,日本のメーカーが一生懸命に性能向上を図っていた時代の意気を感じるんですよね♪

このまま5万キロ位まで、ピストンとバルブがぶつかったりしなければ、私にとってバイクなんですが〜
(日本国内でパーツが手に入る部分なら直しますが)
senamick
こんばんは
インプレッション楽しく見ています。
自分としては、ダウンサイジングしてきているので、今のR750でもコンパクトで乗りやすく嬉しく思っていますが、けた違いの乗りやすさや、気軽さがあるでしょうね
でも、かなり走りそうです。
リアタイヤのサイズを120へ変更されてのも良いと思います。
サスペンションのセッティングを詰めて行かれているのも素敵です。
知らなかったのですが、ジグサー150とエンジン違うんですね、R150と同じだったのですね・・・・
まぁ、走るハズです。
自分はR150に魅力(弟のようなので)を感じますが、今のR750から乗り換えたら、151cc以上の車両は全てターゲットにして必死になると思うので、逆に危ないです。(マジで)
自分がコントロール出来ない位のパワーのマシンで、ヘタれ走行している方がまだ安全に感じています(笑)

あと、経済的な面を見ると、ほとんど病気です。
燃料、タイヤ、オイル、チェーン、スプロケット、プラグ、ブレーキパッド、他各種部品、全てにおいて経済的だと思います。

とても良いバイクだと思いますが、今は見てみないフリします。(笑)
bandit150
こんばんわ。
改善できる部分は改善したとしても、何かとトレードオフになるような、例えば排気量と車格とか、そういった部分は必ずすべてを満たす理想のバイクはないと思っています。
バンディットはコストも含めてかなり高次元でバランスの取れた良いバイクです。
今週、バンディットは800km走ってますが、MT09は近所の2りんかんまで乗っただけです。
今まで2台持ちだと後から買った方に乗る傾向があるのですが、こんなのは初めてです。
そのくらいこのバイク気に入っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事