不思議なラジコン完成(笑)細かい作業の話は組み立ててしまった後なのでできません(汗)特に難しい事は一切しておりませんので(笑)とりあえず、いきなり写真です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/0339d45efb8e818b11c2108ddfbaffad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/b97428c8c2cd7b9535cb9d39693eae2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/3c6d6bc5364e2bbd50dcdebd22a7e3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/09c1bac9807503da711be888bfd57e76.jpg)
まぁ、見ての通り、フレームがCR-01で、シャーシがCL challengerとゆうだけです(笑)ボディーマウントはネジどめ!バッテリーはシャーシの真ん中に入ります。
なのでネジどめでもボディーを外す事なくバッテリーを入れる事ができます。メカ類はまだ載せておりませんが、こんな感じです。
サスマウントと見せかけて、実はボディーマウント(笑)サスにかんしては、ストロークほとんどありません。
1/10ラジコンホイール2個分程です。まぁ、本気ロッククローリングやる訳じゃないし、スケールクローラーの集まりの時にギャグで走らせるだけの予定です。ホイールベース短くてタイヤがデカイってのは不利のスタイルですからね(笑)ただ、ベースがCL challengerなので、意外と良く走っちゃったりして(笑)それもちょっとは楽しみですが(笑)フレームは、CR-01のコの字を削り落として平に仕上げてあります。
剛性がかなり落ちますが、ベースフレームはCL challengerの物をそのまま挟み込んでいるので、まあよいと思います。
ギャグ用ですしね(笑)今日はここまで!メカはまた今度積みます。ではおやすみなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/0339d45efb8e818b11c2108ddfbaffad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/b97428c8c2cd7b9535cb9d39693eae2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/3c6d6bc5364e2bbd50dcdebd22a7e3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/09c1bac9807503da711be888bfd57e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/5f1c7c609681b42f70c8f6e0fcee7791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/4068d3ef093a7335aac1d198a6fdebf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/ecdff6350fd820866346f9b76234983d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/87a01c1f8d284c813137307d3c845d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/f6650805f7942a8224106ef531b0cf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/33ac5e1c42a83d2d3446a606840e611f.jpg)