クリエイト倶楽部の山を愛する仲間、3人で、富山の立山(雄山[3003m]大汝山[3015m])を8月4日から6日の2泊3日予定で登山をして来ました。
台風5号が過去り、晴天になった初日、高松早朝に出発、舞鶴経由で北陸高速道路の立山インターを下り、一路宿泊先の立山山麓温泉郷「やまびこ」へ。16時頃豪雨の中、宿に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
2日目の登山日、多少雲があるものの青空が見え隠れ、立山ケーブル、バスを乗り継ぎ登山口の室堂(2400m)へ、雄山を目指し8:20出発、途中、雪渓を踏み、一ノ越山荘(2690m)経由で11:00に登頂。雄山神社を参拝。隣山の最高峰大汝山で宿で準備して貰った弁当を食べる。最高の景色に大満足。彼方此方とまだらな雪渓に「みくりが池」や「みどりが池」が映える。これだから登山はやめれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
11:40登山道を下山開始、途中小雨に遭ったものの無事に14:00室堂到着。その後、宿で登山の無事下山を祝い打上げ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
。。お疲れ様。。。3日目は、一路高松へ帰るのみ。
台風5号が過去り、晴天になった初日、高松早朝に出発、舞鶴経由で北陸高速道路の立山インターを下り、一路宿泊先の立山山麓温泉郷「やまびこ」へ。16時頃豪雨の中、宿に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
2日目の登山日、多少雲があるものの青空が見え隠れ、立山ケーブル、バスを乗り継ぎ登山口の室堂(2400m)へ、雄山を目指し8:20出発、途中、雪渓を踏み、一ノ越山荘(2690m)経由で11:00に登頂。雄山神社を参拝。隣山の最高峰大汝山で宿で準備して貰った弁当を食べる。最高の景色に大満足。彼方此方とまだらな雪渓に「みくりが池」や「みどりが池」が映える。これだから登山はやめれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
11:40登山道を下山開始、途中小雨に遭ったものの無事に14:00室堂到着。その後、宿で登山の無事下山を祝い打上げ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)