今回の「VIVA!歩き遍路」は、会員7名(男6名,女1名)で、阿波路を霊場1番から5番まで楽しく巡りました。

高松駅[8:35発]→(バス:高徳エクスプレス)→鳴門西[9:41着]
鳴門西バス停下車(運転手さんが、何か在るのですか・と)さぁ歩き遍路スタート!!

1番札所 霊山寺。ここが四国88ヶ所巡礼スタート寺です。

2番札所 極楽寺。石段上の大師堂は安産祈願の寺としても有名です。

3番札所 金泉寺。黄金の井戸から霊水が噴き出ています。

コンビニ弁当買って、皆で、気持ちよく青空ランチ。当然Uさん大盛!
田植えした田園、藤の花が咲く山道、あぁ~空気が美味しい!

4番札所 大日寺。山の中の立派な山門。鐘の音が山に響く。

5番札所 地蔵寺。大きな銀杏の木の下に団体のお遍路さん。

遍路終了。JR板野からJR志度駅、琴電志度から琴電瓦町駅
お疲れ様でした。さっ乾杯!!此れが最高!!いつまで遣ったの?



高松駅[8:35発]→(バス:高徳エクスプレス)→鳴門西[9:41着]
鳴門西バス停下車(運転手さんが、何か在るのですか・と)さぁ歩き遍路スタート!!



1番札所 霊山寺。ここが四国88ヶ所巡礼スタート寺です。



2番札所 極楽寺。石段上の大師堂は安産祈願の寺としても有名です。



3番札所 金泉寺。黄金の井戸から霊水が噴き出ています。



コンビニ弁当買って、皆で、気持ちよく青空ランチ。当然Uさん大盛!
田植えした田園、藤の花が咲く山道、あぁ~空気が美味しい!



4番札所 大日寺。山の中の立派な山門。鐘の音が山に響く。



5番札所 地蔵寺。大きな銀杏の木の下に団体のお遍路さん。



遍路終了。JR板野からJR志度駅、琴電志度から琴電瓦町駅
お疲れ様でした。さっ乾杯!!此れが最高!!いつまで遣ったの?
5月連休の最中、会員仲間と2人で、頂上での景観は八方広がりと山名由来の徳島県・剣山系「八面山(1312.3m)」に登ってきました。

奥大野登山口をスタートして、直ぐに四国1位の巨樹、天然記念物「奥大野のアカマツ」が出現。スギや檜や松林の中を登山道を、ひたすら登る。

上を見ると、所々に紫色の山ツツジが鮮やか!
下を見ると、新しいコロコロした鹿の糞がいっぱい、鹿に出くわすかも?
横を見ると、スギの実からスギ花粉がいっぱい!ハックション~。

送電線鉄塔の真下を通り、鳥居が見え、広い馬場の八面神社に。

登山口から約2時間で、頂上(1312.3m)到着。程好い疲れです。
帰り途中に、つるぎの宿「岩戸温泉」で汗を流して、スッキリでした。*




奥大野登山口をスタートして、直ぐに四国1位の巨樹、天然記念物「奥大野のアカマツ」が出現。スギや檜や松林の中を登山道を、ひたすら登る。



上を見ると、所々に紫色の山ツツジが鮮やか!
下を見ると、新しいコロコロした鹿の糞がいっぱい、鹿に出くわすかも?
横を見ると、スギの実からスギ花粉がいっぱい!ハックション~。



送電線鉄塔の真下を通り、鳥居が見え、広い馬場の八面神社に。



登山口から約2時間で、頂上(1312.3m)到着。程好い疲れです。
帰り途中に、つるぎの宿「岩戸温泉」で汗を流して、スッキリでした。*