NPO クリエイト倶楽部

「人との出会い」を基本理念として様々な交流活動を展開。

(問題解決、人脈拡大、企業繁栄、地域活性化を図る。)

直島ツアー

2007年10月28日 | Weblog
秋のクリエイト倶楽部ツアーとして、会員7名で芸術の島「直島」へ一泊二日、行ってきました。
クリエイト倶楽部会員で、現在直島のCOOP専務理事のIさんの案内で、観光&懇親。
ベネッセハウス、地中美術館、007記念館等など、外人アーティストらしい人が彼方此方。
古い民家と近代芸術の不思議な組合せ、島の北には環境問題を考えらされる廃棄物処理センター。。今、正に瀬戸内海の超人気スポット。
更に、直島は新鮮な魚の宝庫、天然の鯛、平目、ブリの料理に大満足でした。
また訪れたい島、今度、皆さん御一緒しましょう。。

07年10月 例会 (第47回)

2007年10月20日 | 毎月の例会
参加予定者が不確定のままスタートした10月例会。
いつもの如く途中参加者がゾロゾロと。
結局、大学の学生・先生、社会人、中国人、退職遊び人などなど初めて参加の方も含め男女合わせて、総勢14人となりました。
早速、寒くなったので鍋を囲み、アルコール度の高い泡盛や中国酒を口にしながら、各人自己紹介や仕事のPR。
・香川大学工学部2年生、本日最年少のKさん。
・サンポートのe-とぴあ・香川で元気に活動されている80歳近いKさん。
・三船敏郎から秋吉久美子まで東宝映画の元プロデューサーKさん。
・結婚して久し振りに参加された高松大学先生のKさん。
・香大卒業して、大阪府警に就職。なぜか㈱リクルートに転職したSさん。
・初参加で、川島なおみ風でワインの似合う妖艶なIさん。
・中国桂林から来た女性、中国語講座先生のGさん。
・高松市木太町でIT会社を経営している女性Mさん。
・女子大学生で某銀行就職内定のTさん。
・クリエイト倶楽部キーマンのITコーディネータのNさん。
などなど、また交流の輪が一段と広まりました。
皆さんお疲れさまでした。

呑米フェスティバルに参加

2007年10月05日 | Weblog

香川県酒造組合主催の「第18回呑米フェスティバル」に参加。希望者が多く抽選の結果、6人中4人が参加できました。(全参加員は、230人)
まず第一部は、「きき酒選手権全国大会出場選手予選大会」で7種の酒を試飲して、別テーブルに置いている同じ酒を当てる大会で、舌と喉の感度さ勝負ですが、何度も飲む度に判らなくなり、結果は呑まれました。
第二部は、女性料理教室講師の「酒と料理」の講演会。食材に「酒を入れると柔かくなる」一方「みりんは締まる」等等の料理話だったと思うのですが。。。第一部の利き酒が、程好い眠気を誘い、すいません殆ど聞いていませんでした。
最後メインの第三部は、さぬきの食材を利用した料理と新酒の地酒を取り揃えたパーティです。真鍋県知事も最初の挨拶だけでなく、命名された香川オリジナル酒「よいまい」をPRされながら最後までお好きな酒を飲まれていました。さぬき夢豚や寿司、かつおやイカの刺身などなど、食物も飲物も大満足でした。
お土産に、さぬきの新酒と新米を貰い、会費3000円は申し分ないです。また来年も。。