クレモナ カルテット

家事分担(イタリアの場合)

 最近日本では育児に関心のある男性が増えているそうですが、イタリアは育児参加はもちろんのこと家事も分担するのがごく普通です。
ほとんどのカップルが共働きということもあります。
この度20代、30代の若者の家事分担で男性が料理を担当するカップルが半数以上超えたというので話題になっていました。
男女別の料理を担当する理由が、女性の場合「必要性から」とは違い、男性の場合「料理が好きだから」
でも40代後半のカップルを見ると女性の家事負担率は高いし、若者の中でのちょっとしたブームのようです。

そんな中で根強い女性の仕事は「洗濯とアイロン」どの世代のカップルに聞いても、これだけは女性の領域のようです。
アイロンもプロ仕様のものをみなさんもっています。(アイロンとスチーム本体が別個になっているもの、ボタンを押すと物凄い勢いのスチームが出ます)
そしてシャツはもちろんのことジーンズや靴下、パンツやパジャマにまでアイロンをあてるのにはびっくり仰天!!!
そうなんです、鉱水であることや衣料の素材、洗濯の概念(こちらの洗濯機は温度設定が細かく0、30、40、60、90度まであり、少ない水で洗います。)の違いにもよるのかと思いますが確かに洗濯物はふわっとは仕上がりませんし、ごつごつしわしわな仕上がりです。それにアイロンをあて見目麗しく仕上げます。
イタリア人のおしゃれはこんな日常生活にまで表れているのかぁ。と感心しつつも私は家事を軽減すべくなるべくアイロンをあてなくてよい素材の服を選んでいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イタリア生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事