クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

2024/10/19 雨降りでなにもできず

2024年10月19日 | 家庭菜園
反応が悪くなったリモコンをばらして洗ってみた

ネスレ・バリスタもばらして洗ってみた


納豆菌ボカシは50℃超えてきた、順調




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/10/18 リンゴよりバナナ? | トップ | 2024/10/20 アトラス彗星が見... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リモコン (gengegenge)
2024-10-20 08:22:34
おはようございます。
リモコンは洗ってどうなりましたでしょうか?
普段使っているリモコンをバラして洗う勇気はありませんが古いモノでしたら試す価値があるのかな…と思いまして。
返信する
Unknown (アーヤパパ)
2024-10-20 12:01:07
初めまして。勇気ありますね。何気に基板は写っていませんが、最近のリモコンは接点の復活が悪いです。
返信する
Unknown (クロシェ)
2024-10-20 12:37:14
gengegenge さん
一応ほとんどのボタンは復活して快適ですが完全ではないです。
導電性ゴムがすり減ったりで接触が弱くなるらしいです。

やること自体は簡単だと思いますが注意点も多いので
もしされるなら、ネットで検索すればにたくさん記事が出ているので
お使いの機種・型番のものをよく研究されるといいと思います。
返信する
Unknown (クロシェ)
2024-10-20 12:45:23
アーヤパパ さん、はじめまして

もう何度かやったことがあるので慣れたもの?ですが
最初は裏ブタを外すところから結構苦労しました。
最近はなくなりましたが正直、蓋を止める爪の一個や二個
欠けることは覚悟した方がいいですね。

実は今回も横着したら組み立ててもあまり復活せず
再度しっかりアルコールで拭いたりしました。
まだ左右のボタンとか効かないものもあるので
アルミホイルを貼ってみようかと思っています。
効果は短いようですが鉛筆の芯でもいいようなので
一度試してみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事