クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

栽培メモ:トウモロコシの蒔き直し

2021年04月13日 | 家庭菜園

早播きしたトウモロコシとエダマメの畝。

エダマメは芽が出てきたがトウモロコシは全く出てきていないので

こちらは蒔き直しをすることにした。

前の物は”発芽が不揃い”どころか発芽すらしなかったので品種も変えた。

またピッタリとビニールを張るとエダマメと干渉しそうなのでトンネルにした。

授粉用に蒔くのを遅らせていたトウモロコシの種は腐敗し始めたので残念だが廃棄。

既に二粒だけ芽が出ていたものを植えてあったのだが芽が出てきたのは一つだけ。

残念だが品種を変えたのでこちらも蒔き直しになる。

密閉したトンネルは種のうちはいいが芽が出たものは暑くなり過ぎないか心配なので

エダマメだけの畝は雑誌に載っていた20㎝ほど裾上げするという方法を試してみる。

密閉だと放射冷却で冷えすぎてしまう場合もあるらしい。(時期が疑問だけど)

他の畝のエダマメはトウモロコシ優先なのでしばらくは我慢してもらうことになるが

その為にも早く芽が出て欲しい所。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栽培メモ:キュウリと葉物の... | トップ | たまには畑に関係ない話:金鯱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事