昭和レトロな カール人形と私

幼いころ遊んでいたカールちゃん(カール人形)と昭和レトロなお人形さん達。

アンティークフェアで昭和レトロな戦利品♪

2012-10-04 14:51:16 | 昭和レトロな雑貨

変身シリーズ(?)の途中ではありますが~、

おととい、横浜アリーナで行われた「アンティークフェア」に行って来きました。

まぁ、あまり軍資金ないので、これと言った成果はなかったのですが、

昭和レトロな戦利品をお披露目いたしますね

 

まずは、その前に・・・

目の保養をさせいいただいた「オキュバイト・ジャパン」のコーヒーカップなどを。

戦後の昭和26年まではアメリカの占領下だったので、

このころ作られていたものは「メイドインジャパン」とつけられなくて

「オキュバイト・ジャパン」だったそうです。

占領下でも一生懸命に国内外の製品を作っていた様子がうかがえますね。

 

こちらは「オールドノリタケ」。

大正7年製だそうです。セットで55,000円

「小さな牛が描かれていて可愛いから」と店主の奥様がおっしゃっていました。

 

さて、ここからはぐっとお値段が下がって~私の戦利品です

昭和レトロな古い布3種

赤ちゃんのお布団の柄でこういうのを良く見かけてましたね~

お次は・・・

羽子板ですよ

お正月になると羽子板を買って貰って、こんな柄だったような・・・??

小さい頃の私に似てるような気が・・・する(勝手に美化)

 

さて、こちらは↓わんちゃんのソフビ

家に帰ってから裏返してみると大発見

このワンちゃんのマーク↓

ひよこ(?)にMS

どこかで見たような・・・・

あっ、そうだ!とココちゃんに腕立て伏せをさせる私

マークを確認すると・・・

こ、これは、なんという偶然

マルサン商店というのが ひよこのマークと聞いたような気がするが、

このおもちゃのラベルには「コマガタプラスチック」と書いてあるし・・・。

とりあえず、このワンちゃん達はココちゃんと同じ故郷(?)から来たらしいですね~

 

あっ、そうだわ。

この間忘れていたけれど、ココちゃんのおパンツは、うさこちゃん で作りました。

今はミッフィーと呼ばれているけれど、昔はうさこちゃんでした。

絵本が好きだった私は、若いころ(昭和46-47年ころ)会社の帰りに東京駅の八重洲の本屋さんで

「こどもがはじめて出会う本」シリーズのセット(4冊)を買ったんです。

うさこちゃんのお母さんはふわおくさん、お父さんはふわふわさんです。

ある夜、ふわおくさんのところに天使がやってきて「あなたに赤ちゃんがうまれますよ」と言って、

生まれてくるのがうさこちゃん

今でも福音館書店が同じものを出していると思います。

とっても可愛くてほっこりする絵本ですよ。

 

あら、やだ(家政婦は見た??)

また、話がそれてるわ。

おばちゃん病の発作が出たみたい・・・

 

 誰か「おばちゃん病の発作を抑える薬」をください・・・

ない方は↓クリックをお願いします←これも発作??

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿