前回のアナログ歩行人形の記事に、
100件を超える沢山のコメントありがとうございました!
って、言うのは私の妄想です(爆)
今回もカール人形仕様のアナログ歩行人形の紹介です
靴は初期のビニールレザーの様ですね。
実は、この子・・・ずっとオクで売れ残っていました
あまりに長いこと売れ残っているので、もう、気が気ではありません。
で、ついに私の子としてお迎えすることになった子ですよ
あんまり見世物にされていたので、お顔が情けなくなってしまいました(笑)
手書きの下がった眉が結構ツボです
最初、歩行人形とは知らなかったので
まずは、平成の風景を見て貰おうと窓際に座らせてみました。
「まぁ、随分と昭和とは違うのね!」
が、しかし・・・
その後立たせたら・・・・
ぎゃぁ~~
あ、足が外れた~たしゅけて~
そおっと、中をのぞいてみると
な、な、なんと歩行人形のようなのですよ。
それで、工具箱を持ちだして、よっこらょっと治してあげました~。
実は手の方も連動して動くような器具が付いていましたが、
足の方まで届くはずの金属棒が折れてました
とりあえず、足の方だけつないで・・・
そしたら、見事復活
「久しぶりに歩いたわ~」
髪の毛もたっぷりで、可愛いお子ですよ~
この子の情けないお顔が、キリリとするようにクリック↓お願いします(笑)
この頃は多数のメーカーがたくさん作っていたので、見るたびに違った子に出会えてうれしいです。あっ、こんな子もいたんだ、って感じです。
、わたしもオクで歩行人形をいくつか落札したことがありますが、増えすぎたため
勤務先の病院に2つ寄付したのですが怖がって泣いてしまった子がいたとのことでした。ショック、かわいい顔のお人形だったのに・・・
あの頃、このお人形を貰ったらどんなにか嬉しかったことか。
今の均一的なお顔の人形と違って、本当にバラエティに富んでいますよね。
あら、勤務先の病院に来ているお子様には大きすぎて怖かったのでしょうか?
今は小さいお人形さんが主流なので、大きなお人形さんって怖いのかな~??
お手入れされてなかったのもあるのかな…
でも再生したら愛着湧きました!
今日もリビングで手を上げて座ってる(笑)
我が家には巨大なお人形がたくさんありますー!最近買ったのは40センチほどの赤ちゃんサイズのデカイのです*\(^o^)/*
かわいいけど、デカイから邪魔ーーー!(笑)
確かに、古い人形ってちょっと怖いですよね(笑)
でも、可愛がっているうちにどんどん可愛くなってきますよね。
わぁ、巨大なお人形さんがたくさんいるんですね!
私は置き場所を確保するために、少しずつ押入れの片づけを始めました(笑)
皆、気持ちいい~って顔を確かにしますよね(笑)
あら、私も東京郊外在住ですよ。
育ちは横浜なので、デルコというお店は知りませんが、ユザワヤさんは今でも良くいきますよ。
最近、めっきり手作り用品のお店が少なくなってきましたね。
近くのユザワヤさんも面積が狭くなってしまい、なんとも寂しい限りです。
私の最寄駅は新興住宅街なので新しくて(と言ってももう30年くらいたちますが・・・笑)ユザワヤがないので、ちょっと足を延ばして近隣に行っています。そこも丸ごとユザワヤでしたが、今やほとんどテナントになって、2フロアーだけになってしまっていますよ。
昔といえば行っていたのは蒲田のユザワヤでした。さすがに本店なので、縮小なんてなっていないと思いますが、手作りさんが少なくなっているのかなぁとちょっと寂しくなりますねぇ。
カール人形から、ここに辿り着きまして・・・。
このお人形の靴を見て、私の持っていた人形と同じ靴だと。
ちょっと嬉しくなりまして・・・。
私の持ってた人形は、白い靴でした。
母が編んだワンピースを着せてくれて、今も、実家にあります。
でも、なんていう人形なのかは、忘れてしまって・・・。
今、調べ中です。
髪の毛がパーマネント仕様で短いクルクル髪の子の同じのが無いのか探し中です。
カール人形も、最近、調べていて知ったくらいです。
年を取ると、妙に懐かしく、また、手元に置きたくなりつつあるこの頃です。
もう少し、見させてくださいね。
昔のお人形さんは、お母さんの編んでくれた服を着ているものもよく見かけます。
白い靴を履いていたなんて、おしゃれなお人形さんだったんですね。
ずっと実家で大切にされて、なんて幸せなお人形さんでしょう。
お人形さんのお名前が分かるといいですね。
ごゆっくりご覧くださいね。