昭和レトロな カール人形と私

幼いころ遊んでいたカールちゃん(カール人形)と昭和レトロなお人形さん達。

ひょうきん顔の「ひよちゃん」と昔の遊び♪

2013-02-17 15:28:09 | 歩行人形

こんちには!

今日はひょうきんなお顔のひよちゃんと遊びましょうかね。

ひよちゃんは、アナログ歩行人形です

ではどうぞ~♪

こんにちは!私がひよちゃんよ。

ほら、歩けるのよ♪

お顔がひょうきんですって!?

愛嬌のあるお顔といってほしいわ

それでは後ろを向いていただきましょう!

おっ、ワカメちゃん丈のスカート。

おパンツが少し出ているところが、昭和の子供らしいわぁ

あら、お人形さんをおんぷして遊んでいるのね~。

ちょっと後ろも見せて~。

まぁ、可愛らしいこと

そういえば、昭和の女の子は良くお人形さんをおんぶしてましたね~

それと、何で遊んでいるの?

あ~っ、良く近所の子供としたわね~。なつかしいっ。

うんうん、したした。スカートをパンツに挟んでね

はいはい、楽しかった~。

ああ、冬の定番の遊びだったわね~。

それに・・・

こんなのもなかったっけ?

おはじき☆

 

昔の子供は、遊びの中から社会生活を学んだものです

大きい子は小さい子を労り

(みそっかす、って言って小さい子はルールをゆるくして遊んであげるのよね)

小さい子は大きい子に従って、

さながら小さな社会を作り上げていたわね。

 

えっ、ひよちゃん何?

あら、ひよちゃんは

塾通いやゲームだけで遊ぶ現代の子供を心配してるみたいですね~

 

ひよちゃんの持っている文化人形は私の手作りです。

はじめて作ったので、お顔のバランス(いや、お顔そのもの)がいまいちですが、

ひよちゃんは喜んで遊んでくれたみたいです

ありがと、ひよちゃん

 

 

『ひよちゃんは、ひょうきん顔』と思った方はこちらをクリックお願いします

                  

『いやいや、愛嬌があるのよ』と思った方はこちらをクリックお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさぎさんのママ)
2013-02-19 22:07:31
石けり、ゴムとび、おはじき、お手玉、どれもすごく夢中になりました。あと、リリアン、きれいな色のまるいプラスティックのチエリング、紙のきせかえ人形・・・
ひよちゃんの心配はわたしも同感です。今は人間関係というものが非常に希薄になってしまっている。そしてもうひとつ、子供の遊びの大切な要素であるファンタジーか抜け落ちてしまっていると感じています。ディズニーのアニメもライオンキングから質が悪くなった、動きや表情に品がない(あっ、言っちゃった)今昔のディズニーのアニメをみるとその質の高さにあらためて感動します。
 
返信する
うさぎさんのママさん (レトロカール)
2013-02-20 23:23:27
そうそう、リリアン!
冬の教室で良く友達と作っていました。
チエリング、紙の着せ替え、本当に懐かしい♪
時代とともに遊びも変わって行きますが、
やはり子供は身体を動かして、想像力を働かせて遊んで欲しいものですね。
昔、ディズニーの白黒テレビ番組がありましたね。
ウォルトディズニー本人が出てきて、その日はどの世界に行くのかとドキドキしました。
子供番組や遊びを作る大人にも責任はありますね。
返信する

コメントを投稿