京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

どんな「ど根性」

2007-05-26 | ひとりごと

ど根性ガエル・・・ならぬ「ど根性野菜」

 


 最近よく「ど根性○○」とかいう記事やニュースを目にすることが多いですね~
それは大根であったり、ナスであったり様々ですが、つい最近のニュースに、宇都宮市内の喫茶店の路地裏で、コンクリートからパセリが顔をのぞかせているとのことでした。

 

ど根性パセリ

 

 確かにど根性があるというか、その生命の強さというかチョット小さな感動を覚えてしまいますね


 

ど根性大根


 

 この他に話題になった「ど根性野菜」

     兵庫県相生市  「ど根性大根」
     群馬県妙義町  「ど根性大根」
     山口県宇部市  「ど根性ナス」
     香川県高松市  「ど根性ナス」
     沖縄県宜野湾市  「ど根性パパイア」
     静岡県掛川市  「ど根性キャベツ」
     静岡県掛川市  「ど根性ブロッコリー」

 

 
ど根性ブロッコリー

写真

 

 

 ま、珍しくはないのですが、先日東京タワーに向かう増上寺脇の石垣で、可憐な花が石の間から顔を出しているのを見つけました。 コンクリートやアスファルトからではないのですが、でも大きな石と石の間から出てくるなんて凄いですよね(笑) 

 

 

アップにするとこんな可憐な花なのです

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原宿 パックン!シュー | トップ | 「ビリーズ・ブートキャンプ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事