京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「アートアクアリウム展2012」②

2012-08-26 | イベント

「アート アクアリウム展2012」②

 

The Four Seasons Aquarium (水中四季絵巻)

プロジェクションマッピングにより投影された四季の中を
本物の錦鯉が泳ぐ横8m×縦2mの大きなアート作品です
日本庭園を背景に自由に泳ぐ錦鯉と四季のうつろい
まさに
ジャパンアートの象徴ですね

  

 

 

 Kaleidorium(カレイドリウム)(万華鏡)

  

横長の水槽面に三角柱のレンズが埋め込んであり、
そこから中を覗くと、それは
金魚による万華鏡の世界です
その様子はデジカメでとらえるのは
ちょっと難しいかな(笑)


Byoburium(ビョウブリウム)(屏風水槽)

  

屏風に映し出される映像を背景に、自由に泳ぎ回る
金魚の影が、まるで水墨画のようでした
色の変化や波紋の広がり等、まさに“動”の
アートです

  

  

 
 

江戸内海「Edonaikai」

   

竜宮城のような海の世界の水中造形アート。
「キンギョハナダイ」と珊瑚を中心に構成した
海の世界です


これは本当に目の保養というか、
暑い夏の一服の清涼剤となりました
これは是非ご自身の目で生で楽しんで欲しい催しです

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アート アクアリウム展2012... | トップ | 『プロメテウス(2D字幕版)』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い×100!。 (みぃみ)
2012-08-27 11:29:20
Byoburium(ビョウブリウム)(屏風水槽)に、
伊藤若冲メインだった『ブライス・コレクション』思い出しちゃいました~。
屏風への光の当て方によってイメージが変化している様が展示してあって、太陽や月の満ち欠けまで計算してある画家さんの腕に感動した記憶が。。。
今度は、そこに生きてるものが…。
また新しい世界が堪能できるんだろうなぁ。。。
いいなぁ。。。
返信する
画一的でない~ (cyaz)
2012-08-27 17:29:56
みぃみさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>伊藤若冲メインだった『ブライス・コレクション』思い出しちゃいました~。
なるほど^^ って見てないんですけど(汗)

>屏風への光の当て方によってイメージが変化している様が展示してあって、
太陽や月の満ち欠けまで計算してある画家さんの腕に感動した記憶が。。。今度は、そこに生きてるものが…。
そうですね、そのコラボが想像できない画一的でない映像を生み出します!

>また新しい世界が堪能できるんだろうなぁ。。。
いいなぁ。。。
江戸に来ますか(クドイ?)
返信する
何て素適な (サッチー)
2012-08-28 11:12:21
こんなにユニークな展覧会は珍しいですね。
圧倒されました。

沢山の写真は撮影OKでしょうか?

暑さを忘れ、浮世のさがを忘れ、異次元の世界に連れて行ってくれますね。
9月24日までなら行けるかな?
いつも素適なブログ有難う
返信する
素敵でしょ~ (cyaz)
2012-08-28 12:40:45
サッチーさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>こんなにユニークな展覧会は珍しいですね。圧倒されました。
実際にはもっと驚かれると思いますよ!
これはまさに金魚による“動”のアートですから^^

>沢山の写真は撮影OKでしょうか?
撮影は全然OKでしたよ^^

>暑さを忘れ、浮世のさがを忘れ、異次元の世界に連れて行ってくれますね。9月24日までなら行けるかな?
これは是非行って下さいよ!
パナのガラスは動かないですが、これは絢爛豪華、
動きありですので(笑)
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事