恐竜博2011/国立科学博物館
7月18日(月) 「恐竜博2011」
夏(夏休み)は何故か恐竜の展示が多くなるような(笑)
3連休の最後の日だから少しは空いているかと思い、
出かけてみたら何と40分待ち
せっかく来たのだから並ぶことにしたが、炎天下の行列はキツイ
途中、強烈なミストファンに一息付きながらも
テント下に並べば炎天下よりはやや涼しい
この夏休み、きっと熱中症で倒れる人も出るかもしれないので、
これから行く方は平日をします(笑)
今回の目玉は2大恐竜の戦い
それはティラノサウルストリケラトプス。
ティラノサウルスが獲物を待ち伏せする世界初公開の姿と、
トリケラトプスとが対決するように向かい合う展示方法が粋でした
共に全身復元骨格で細部まで観察することができますが、
混雑が凄いし、子供たちは走り回るで落ち着いては見れませんでした。
でも大型シアターでは、CGによる恐竜の再現映像が見られましたよ
フラテオサウルス
カマラサウルス
アロサウルス
ハプロケイルス リムサウルス リンハラプトル
ティアニュロング【日本初公開】
トリケラトプス【世界初公開】
ティラノサウルス【世界初公開】
ティラノサウルス(脳幹)【日本初公開】
ニジェールサウルス
プロロトダクティルス(足跡化石)【日本初公開】
毎回この類の展示会については思うのですが、
大人だって恐竜好きはいるのだから、
しかも節電対策でサマータイム制を導入している会社も多くなり、
アフターフォーで時間的余裕もあるので、ぜひ開館時間を延長し、
夜楽しめる時間を是非作って欲しいものです
対決ですか、すごいです。
素敵な展示方法ですね。
細部まで観察できよかったですね。
CGによる恐竜の再現映像、
見たいです!
裏ワザとは申しませんが、常設展のリピーターズパス(1年有効)1000円を持っている人或いは本館入り口で購入して、そのまま地球館の特別展の入り口まで行くと、差額の900円(エレベーター手前で購入できます)で特別展が見られます。
特別展のチケット売り場までの長い列が回避できるだけで、随分違いますので、お勧めですよ。
まあ、一年に1回しか科博に行かないなら高くつくだけですが、2回以上行くなら元も取れるし、なにより並ぶ時間が全然違うので楽ですよ。
>ティラノサウルスとトリケラトプスの対決ですか、すごいです。
王様同士ですからね(笑)
>素敵な展示方法ですね。 細部まで観察できよかったですね。
そう、ゾクゾクしましたよ(笑)
>CGによる恐竜の再現映像、見たいです!
kazuさん、恐竜好きでしたか(笑)?
意外ですね~♪
>私は前日の日曜日でしたが、50分待ちでした。
なるほど、結構混んでいましたね。
>常設展のリピーターズパス(1年有効)1000円を持っている人~差額の900円で特別展が見られます。
へぇ~、それは知りませんでした(汗)
>特別展のチケット売り場までの長い列が回避できるだけで、随分違いますので、お勧めですよ。
そうですよね~
前売りでも多少は回避できますが、それも一案ですね!
>まあ、一年に1回しか科博に行かないなら高くつくだけですが、2回以上行くなら元も取れるし、なにより並ぶ時間が全然違うので楽ですよ。
結構あちこち会員になってたりして、千円ならお得ですよね^^
東京違うww
名古屋はティラノサウルスは顔面部分だけでしたw
こちらの『黄河大恐竜展』の目玉は日本初公開5体をふくむ恐竜骨格で、
一番の目玉は全長27mにもなるアジア最大級の竜脚類・ダシアティタンの巨大全身復元骨格。
他にはティラノサウルスの祖先・シオングアンロングなどです。
確かに夜遅くまでやってもいいですのにね。
楽しい恐竜展の記事のTBありがとうございました!
実は、すみません。
こちらは今、パソコン画面に切り替えての記事の編集が難しい状態です。トラックバックも機器のご機嫌が良ければ送れます。
只今努力中…!!
トラックバックは忘れた頃に届くかもしれませがよろしくお願い致します。
>東京違うww
一応首都東京なので(笑)
>一番の目玉は全長27mにもなるアジア最大級の竜脚類・ダシアティタンの巨大全身復元骨格。
他にはティラノサウルスの祖先・シオングアンロングなどです。
なるほど^^
何でも最大級は売り物になりますからね!
ロマンと引き換えに(笑)
>確かに夜遅くまでやってもいいですのにね。
金曜日の夜だけ閉館が遅い場合もありますが、
特にこういう子供たちが多い催事は夜遅く、
大人タイムをもうけて欲しいです^^
>トラックバックは忘れた頃に届くかもしれませがよろしくお願い致します。
了解です^^
気長にお待ちしております(笑)