京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「日本の美」/キャノンギャラリー品川

2023-11-16 | 美術・芸術・写真

【2023/11/4撮影】


日本美術(伝統工芸)の宝をデジタルイメージング技術を使って、
高精細複製品として鑑賞できるこのイベント、素晴らしかったです
そんな日本美術の原本が海外に流出していたりして、
原本に出会う機会がない作品も多々あります。
キャノンの素晴らしい技術でこういう形で再現し、
しかも無料で鑑賞できる機会を提供してくれることは本当に嬉しいです。
余談ですが、毎週日曜日にTVで「世界遺産」も楽しみに観ています~

雲龍図(原本:ボストン美術館)

   

原本 曽我蕭白筆:ボストン美術館所蔵
これはギャラリー正面に展示されていて、ガラス枠越しにしか
撮ることが出来ませんでした。これは枠無しで観たかったですよ

風神雷神図屏風
①         ②

   

①原本 俵屋宗達筆:国宝:建仁寺所蔵
②原本 尾形光琳筆:重要文化財:東京国立博物館所蔵
もちろん建仁寺で原本も観たことがありますが、圧巻です。

樹花鳥獣図屏風

   

原本 伊藤若冲筆:静岡県立美術館所蔵

見返り美人図

   

原本 菱川師宣筆:東京国立博物館所蔵
小学生の頃、切手収集をしていて憧れの「見返り美人」。
原本も観たことがありましたらが、ちょっと興奮しました。

夏秋草図屏風

原本 酒井抱一:東京国立博物館所蔵

松竹図屏風 

   

原本 長谷川等伯筆:国宝:東京国立博物館所蔵
等伯最高の水墨画を、約3分のプロジェクションマッピングで、
違った味わいを演出してくれていましたよ。

竹に虎図襖

  

原本 狩野山楽・山雪筆:天球院所蔵

  


そう言えば以前、横浜のそごう美術館で名画を、
クローン文化財として保存する紹介もされていました

謎解き「ゴッホと文化財」展①

謎解き「ゴッホと文化財」展②


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秋バラ」/生田緑地ばら苑 | トップ | 「大竹英洋写真展」& 芝浦中... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の美 (サッ チー)
2023-11-16 09:36:27
キャノンギャラリー・・無料で?素晴らしいですね。
デジタルイメージング技術でも、素晴らしい日本画を
拝見できて最高です。
謎解き「ゴッホと文化財」展も素晴らしいです。
私は今、原田マハ著「たゆたえども沈まず」を
読んでいます。
ゴッホと弟のテオが「日本の絵画をこよなく愛する」
小説ですが、日本画のすばらしさを広めてくれましたし、尊敬することが描かれています。
素晴らしい日本画がヨーロッパやアメリカに渡っていることは少し残念ですが。
返信する
大切なものを残す技術に~ (cyaz)
2023-11-16 09:50:29
サッチーさん、コメントありがとうございますm(__)m

>キャノンギャラリー・・無料で?素晴らしいですね。
デジタルイメージング技術でも、素晴らしい日本画を拝見できて最高です。
様々な取り組みを映像技術で紹介してくれてありがたいです!

>謎解き「ゴッホと文化財」展も素晴らしいです。
私は今、原田マハ著「たゆたえども沈まず」を読んでいます。
原田さんの本は僕も好きで読んでますよ。

>ゴッホと弟のテオが「日本の絵画をこよなく愛する」小説ですが、
日本画のすばらしさを広めてくれましたし、尊敬することが描かれています。
これはまだ未読なので、機会を見て読んでみたいと思います。
ゴッホの「ひまわり」はSONPO美術館で本物を見て来ました。

>素晴らしい日本画がヨーロッパやアメリカに渡っていることは少し残念ですが。
欧米人のアートに関するセンスの良さが、そうさせたのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事