![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
本当に3月、春になったんですね
昨日、今日と良いお天気で
今日はまた風も無く暖かい日でした
昨日は定休日、と言う事は今日は休み明け、天気は良い
学校も春休みに入っているところも多い
でも、 何故かヒマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/dc4cf85e3af81a40cdc05fb93f22594d.jpg)
今日こんな自転車を買っていただいたり
電動自転車も注文いただいたりしてますが
何故か、ヒマ感 閑な感じ
結局、修理が少ない
廉価車を除き
最近ホントに自転車が丈夫になって傷みにくくなっている
特にメーカー車は壊れない
車体も丈夫、部品も丈夫
ブリヂストンなどブレーキワイヤーもステンレスになり錆びない、切れない
電動に標準で装着されているタイヤ(マイティーロード)などパンクもしにくい
パンクを経験せずにタイヤ交換をする人が多くなっている
修理が減るわけです
自転車は命を預ける乗り物だから
個人的に良い自転車には乗って欲しい
でも、商売を考えると
こんな事を口に出して決しては言えないが
もう少し修理もさせて欲しい
と、言うのが各自転車屋の本音ではないでしょうか
自転車がもう少し儲かる商品であれば楽ですが
デフレの今、価格競争で新車が売れても儲からない時代になっています
特にチェーン展開している自転車店、ホームセンターなどは
利益が少ないから1台でも多く売ろうとする
多く買っていただくためには他店より少しでも価格を下げようとする
お客さんも少しでも安く買えればの気持ちもあり
我々個人店も否応無く価格競争の悪循環に引きずり込まれているのが現実です
何とか此の現状から脱却しないと少子化の今
個人商店の明日は無いのでは・・・