サイクルハウスTOMO

お店の情報、その他自転車関連

ときどき トラの話

9:00~19:00  月曜定休

シマノ7速ボスフリー MF-HG37・・・

2016-12-16 11:31:21 | 日記

          

 

今朝は一段と冷え込んだ、

今も空気が冷たく感じる、冬ですね、

 

今日は7速シフトのフリー交換から仕事がスタート

パナソニックの電動折りたたみ「オフタイム」のチェンから異音がしてスムースにペダルが回らないと修理に入ってきた。

チェーンも伸びてギヤも減ってきているのでチェンと後輪ギヤを交換することに

一般的に7速はカセットタイプが多いが電動の「オフタイム」はボスフリー

 

これが7速ボスフリーシマノ MN-HG37  歯の枚数は13-28

トップが13枚、ローが28枚

 

ボスフリータイプなので裏側のこのネジで後ろハブに取り付けられている。

 

多く出回っているボスフリー7速は14-28が殆どだが「オフタイム」は13-28

13と14この僅か1枚の差が実際走ると足に大きく感じるんです。

 

チェーンも交換こちらはシマノのHG40

 

 

使う工具はこちらのフリー抜きとモンキー

 

 

これが交換した古いギヤ、トップの歯が摩耗してしまってる。

 電動だから使うのは殆どトップギヤのみ、そのため2速以上はほとんど使われていないので摩耗していないのがわかる。

 

 

先程ブリヂストンから送られて来た春需要店飾物

こちらも一緒に

 

頑張って売りなさいと言われているようで・・・・・・・(* ´艸`)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸も誇らしげにスリックタイヤが・・・

2016-12-15 10:11:16 | 日記

          

 

今朝は冷たかったね ;(∩´﹏`∩);

陽が上ってからは気持ちよい日差しで

窓際に入れば暖かく良い気持になってくる、  (=^・^=) 猫の気持がよくわかる

 

今朝一番の入荷は

自転車ではなくこちら

日の丸も誇らしげにIRCの日本製タイヤ METRO

 

 

 

今や数少ない日本製タイヤ、それも26㌅のスリックタイヤです。

今やマウンテンバイクは少なくなりクロスバイクやロードが主流

マウンテンバイクも最近は27,5とか29㌅が出回っているが 

やはり多いのは未だに26㌅、そんなマニアの「スリックタイヤそれも国産で」との注文で取り寄せたものです。

 

街乗りならブロックパターンは重くてロードノイズが大きいだけでメリットはあまりなく

一度スリックタイヤを履くとその軽さと静かな走りにはまってしまいます。

スリックの場合濡れた横断歩道のゼブラマークの上は要注意それさえ気を付ければ軽快に走れます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12,8Ahの大容量バッテリーと・・・

2016-12-13 16:15:05 | 日記

          

 

やっぱり暇だ、

この空模様では仕方ないのか  (´;0;`)‘‘‘

 

 

先程組み上げた「アシスタワゴン」です

 

12,8Ahの大容量バッテリーと

 

大きなリヤバスケットの取り合わせで重い物でも遠方まで平気で走れる優れもの。

 

暗くなったら自動点滅のオートテールも左右について安全性も一段とアップ、

これで価格がもう少し安ければ言うことないですね。

 

それにしても暇だ、朝 開店と同時に新車が1台売れたがその他は殆ど人が来ない

 

12月だというのに、寒いし雨では・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大の箱の中には電動3輪自転車アシスタワゴンが・・・

2016-12-13 12:22:58 | 日記

          

 

 雨です、朝はほとんど上がっていたが先程から強くなってきた

 

雨の中いつもの新車配達の福通が到着、

運転席から降りるなり「今日は大きな箱でっせ」と運転車手

 一般車の倍幅の特大の段ボール箱

 

そりゃ大きなはずだ、箱を開けると中には

ブリヂストンの電動3輪車「アシスタワゴン」

 

この状態で店に入ってきます。

今日は一日雨のようだし店も暇だろうから午後からゆっくり組み立てようと思っている。

組み上がったらまたアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一口にサドルと言われても・・・

2016-12-10 18:58:31 | 日記

          

 

一昨日クリスマスぐらいまで暖かかったら有り難いと言ったが、

やはり12月、寒くなってきた、

 

今日昼過ぎに「サドルは幾らしますか」と聞かれたが

一口にサドルと言ってもそこは色々

自転車の価格帯によって使われているサドルもそれこそ色々あり

TOMOが常時在庫していつだけでも一般車用で10種類以上

 

安いものは¥1300位から高いものは¥9000以上まで

 

形は勿論、大きさや、材質も色々、

座り心地を左右するクッション材も薄い物から厚みのあるソフトタイプや

低反発クッション層と発泡ウレタンの2層構造のものまで有り千差万別、

サドルは柔らかいだけではダメである程度の反発力がなければかえってお尻が痛くなったり疲れてしまうので

長く乗るにはそのあたりの見極めが大事

現在TOMOで在庫している一般車用サドル、この他に色違いもありスポーツ車用サドルなど在庫管理も中々大変なんです

革サドル以外は殆どがグレー、ブラウン、ダークブラウン、ブラックの4色展開

時々在庫切れになるのはご愛嬌、  ((´∀`*))

 

因みにこの中で一番高いのは左下のオランダ Lepper社製75型革サドル

 

 今日はこれで閉店、明日の営業は都合により午後5時30分まで、よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする