サイクルハウスTOMO

お店の情報、その他自転車関連

ときどき トラの話

9:00~19:00  月曜定休

ん? タイヤの回転方向が・・・・

2018-06-21 11:59:35 | 日記

             🚵

 

雨は何とか降らずに持ってるようですね、

昨日最後に組み出した電動自転車です

ブリヂストンの「アシスタDX」

 

昨日中に組み上げる予定だったが、組んでいる途中、前輪を取り付けた時 ん? 何とも言えない違和感が、

スピードセンサーを左側にして前輪を車体に組み込むがタイヤの回転方向が違う、

バルブと空気ミハル君の位置も逆だ、

安価な自転車ではタイヤの方向性はないが

ブリヂストンの電動自転車はすべてタイヤの回転方向が指定されているんです、

 

前輪を外しタイヤとスピードセンサーブラケットを付け替えて組み直しです。

こんなことは初めてだがおそらく工場の組み立てラインで間違ったんでしょう、気お付けてもらわないと

ブリヂストンに連絡だけは入れておきました。

 

昨日中に組み立てる予定が組み上がったのは今朝、

 

自転車屋も毎日いろんなことがあります、それはそれで楽しいこともあるがこんなことはね、・・・・・・

 

今日はブリヂストンから今月新しく出た自転車が入荷してきました、

これから組み立てて午後にアップします。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店の3階をフローリングに、出来るのか????・・・・・

2018-06-20 17:01:48 | 日記

             🚵

 

   止みませんな

この雨で店は当然ながら暇なこと、

今日はあきらめて明日天気が良くなってくれることに期待です、

 

 

その暇な時間を利用してこんなことを始めました

部品庫に利用している和室の6畳間、畳からフローリングに変えてみようと思い

定休日の月曜日に某ホームセンターでフローリングに変更するための材料を購入してきた、

根太に使う35×35の角材、その上に貼る合板、そしてフローリング材、根太用ビス、フロア用釘その他諸々

 

それに手鋸は持っているが長尺物を真っ直ぐ切るのは時間もかかるし難しいので電動丸鋸も買ってきました。


まず畳を上げ

部品置き場だったので痛み切っている、



昨日、取り敢えず根太用角材を仮置き


そして今日、雨でお客が少なく時間があったので寸法確認して角材の切断と30Cm間隔でのビス止めが完了、

今日はここまで、


明日時間があれば合板の切断と貼り付けと思っているが

そんな時間がないほど忙しくなってくれればありがたし、そうなってくれないと困ります、


しかし初めて電動鋸を使ったがコレはいい、

何といっても早いし、当たり前だが真っ直ぐ切れる (笑)

もっと早く購入すればよかったと思っているところです、

何分初めてのことだし空いた時間にやっているのでいつ完成するかわからんが

寸法を測って角材を切って形にしていくのは思ってより楽しいもので

まるで子供時代の工作の時間のよう

早くもこれがうまくいったら次は何をしようか考えたりしている自分にあきれてます。


さてこれから本日入荷の電動自転車の組み立てが待っている

頑張って組まないと・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトグリーンのエヤーホースに・・・

2018-06-16 18:24:38 | 日記

             🚵

 

いい天気でした、

梅雨の晴れ間とは思えないほどの好天で申し分なかったですね、

沖縄地方は台風の関係で大雨だそうで何か申し訳ないような気になる程の好天です。

明日以降は大阪も梅雨空に戻るのかも・・・・・・・

 

今日は好天のせいかそこそこ忙しくさせてもらいましたが

これと言って話題になるものはなく、

しいて言えばこれくらい

今まで使っていたオレンジのエヤーホースが痛んできたので

新しいエヤーホースに交換しました、今度ホースはライトグリーン、チャックはそのまま ( ´艸`)

 

 

 

明るめの色で何か雰囲気も変わり明るくなったようです。

さあ どんどんタイヤを替えよう (笑)(笑)(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15,4Ahバッテリー・・・

2018-06-12 15:37:13 | 日記

             🚵

 

今日もスッキリしない空模様です、

それでも今日は朝から忙しきさせてもらってます。

TOMOが休み明けと言うこともあるかもしれませんもね、

 

 

先程入ってきたのは電動自転車のバッテリー

ブリヂストンの電動用バッテリーでは一番大きな15,4AhのC400バッテリーです

14年モデルの12,8Ahからの載せ替えです、

「もう少し長く走れるバッテリー」と言うことで

ブリヂストンで最大の15,4Ahバッテリー,  

容量が約20%アップして、

それに伴い走行距離も約20%アップが見込めます、

只今充電中、もうすぐ完了です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイング切り替えが手元で出来る優れもの3輪車「カナリィ18」・・・

2018-06-08 15:46:50 | 日記

             🚵

 

鬱陶しいですな、

予報を見るとこの先も連日のように  マークが


梅雨だから、仕方ないが ///////////////




今にも降り出しそうな空模様の下、先程入荷したのが昨日注文いただいたコチラ

アサヒサイクルの3輪車「カナリィ18」


前18㌅、後ろ2輪が16㌅の3輪です。

 

後ろ2輪の3輪車はスイングと固定の切り替えがありますが

例えばブリヂストンの場合、専用の固定金具を4本のボルトとナットで固定するのに比べ

この「カナリィ」スイングと固定の切り替えが手元のレバー1本で操作出来るなかなかの優れものです。

このレバー1本で切り替え可能


リヤバスケットは560×360×230の大きさ、



バスケットの下にあるこの部分がスイング機構の切り替え装置です、


納車整備も終わったし、さて次は何をするか・・・・・・・・・・・・・・

取り敢えず先程修理に使って在庫がなくなった26㌅の前車輪で組んでおこうか  (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-) ♪






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする