
私が生まれた時に 明治生まれの祖父と 大正生まれの祖母が植えてくれた木です。
西日本に住んでる方が 梨の花を初めてみましたとおっしゃっていたので、ネットで検索し 千両梨(ひょうたん型なので ひょうたん梨と呼んでいました。)は、
明治時代に北海道で原生しているのを発見された梨と知りました。

たくさん実をつけるので 千両梨というそうです。
北海道ではポピュラーな梨ですが 本州の方にはめずらしい梨なんですね。

母の日やら お誕生日やらで もらったり、あげたりしていましたが、
かわいいプレゼント ありがとう!!

T'Sキッチンのアップルパイも




ワックスの英字新聞の中に (英字新聞の包装ってすきです)
モンステラとアジサイが 若々しくって

3条9丁目に新しく出来たお花屋さん。frajile(フラジール)さんなのね~
おしゃれですね


虫が付かないように 新聞紙で作った袋を 一個一個の実にかぶせます。
おしゃれに英字新聞でしてみたり?