カップラーメンが
大好きな訳ではないが
『ラ王』を
初めて食べた時の衝撃は
今でも覚えている。
生めんタイプだったせいか
『ラ王』に負けるラーメン屋は
いくらでもあるだろう
と思ったものだ。
その『ラ王』の生産終了!
の広告を目にした時
ここ5年以上
食べていないものの
非常に寂しい気がした。
が
なんと
今までの生めんから
ノンフライ乾めんに変え
秋から『親・ラ王』として
発売するとか。
う~ん~。
うまい?ズルイ?
売り出し方やなぁ~。
ともあれ
一度は食べてみよ~っと。(^_-)-☆
そうそう
『ラ王』とは
『ラーメンの王様』
の略語らしい。
今の今まで
知らなかった…
というか
気にしてなかった。(^^;
大好きな訳ではないが
『ラ王』を
初めて食べた時の衝撃は
今でも覚えている。
生めんタイプだったせいか
『ラ王』に負けるラーメン屋は
いくらでもあるだろう
と思ったものだ。
その『ラ王』の生産終了!
の広告を目にした時
ここ5年以上
食べていないものの
非常に寂しい気がした。
が
なんと
今までの生めんから
ノンフライ乾めんに変え
秋から『親・ラ王』として
発売するとか。
う~ん~。
うまい?ズルイ?
売り出し方やなぁ~。
ともあれ
一度は食べてみよ~っと。(^_-)-☆
そうそう
『ラ王』とは
『ラーメンの王様』
の略語らしい。
今の今まで
知らなかった…
というか
気にしてなかった。(^^;