昨日、久しぶりに携わった
無宗教葬。
式が始まる2時間前に
喪家様と初めてお会いし
式の内容を
1から決めていきました。
喪家様が式中にやりたいこと、
例えば
親族や友人代表の方が
お別れの言葉を言いたい とか
故人様の経歴を言ってほしい とか
アルバムをDVDでみたい とか
音楽で送ってあげたい とか・・・
希望があればできるだけ
希望に沿うよう
組み立てていきます。
ただ、いかんせん
2時間前。
テキパキと決めていかねばならず
又 故人様のナレーション等も
作成しなければ・・・・
時間との戦い・・・・
ある程度
組み立ててからは
式中におさめられるよう
タイムスケジュールも
考えなくては。
+エレクトーン奏者さんと
何分位 何曲弾いて頂けるのか
どの場面で弾くのか
etc etc etc
決めることは山積みです。
で、いざ式に入り・・・・
DVDをご覧頂きながら
笑いが出たり
ご親族のご代表の方が
お別れの言葉を言われた時に
皆さまが涙したり・・・・
実にお心こもった葬儀を
喪家様方が作られた。
そう思えたお式でした。
私自身
無宗教葬に携わったのは
実は昨日で3回目。
だから前日からドキドキ。
当日も式が終わり
喪家様にご挨拶するまでは
ドキドキしていましたが
『ありがとう』
の一言頂きホッ!!!
瞬発力が求められる
大変さはあるものの
いい経験をさせて頂きました。
やはり
この仕事も好きだなぁ~
心からそう思いました。