このところ
身体ではなく
心がちょっと下降気味でね
少し長引いていたので
いいかげん
どうにかしたいなぁ~と
気分転換を兼ねて
急遽
新幹線に乗り東京へ
上野で開催中の
運慶展を観るか
六本木の
安藤忠雄展を観るかで悩み
開催中期間が短い
運慶展へ行くことに
天才仏師・運慶の仏像
奈良の興福寺等で
いくつか観たことあったけど
こんなにたくさんの仏像が
間近で見られて大満足
数ある仏像の中で
私は
不動明王が好きなんだけど
今日の中では
阿弥陀如来坐像と
無著菩薩立像に
癒されました
下を向いているのが疲れたので
そろそろ
前か上を向いて
歩き出すとするかな
母にも会えたし
いい気分転換になりました
みたい・・・
夏が終わり
一気に冬が来たみたい
ここ数日
涼しいを通り越して
寒いですねぇ~((+_+))
しかも
雨が続いているので
一層
寒さを感じてしまう・・・
今年は紅葉が
楽しめないのかな?
今年23回目の
神戸ルミナリエ
のテーマだそうです
神戸港開港150年目
にもあたる今年
この土地が歩んだ
歴史を回顧し
私たちの瞳に
希望の光をともし
未来を見つめる
そういう思いを込めたとか
光の回廊
ガレリア
は昨年より約80メートル長く
約270メートルになるとか
今年も光のシャワーを浴び
今年一年の汚れを
浄化しに行こうと思います
ぬり絵の他に
始めたかったことが
麻雀!
その願いが叶い
今宵より
健康麻雀を習い始めました
麻雀は以前から
習いたいと思っていたものの
チェスの方が気になって
ナカナカ本気で
お教室を探すことなく・・・
母が麻雀を始めた影響もあり
どうせならば
東京へ里帰りした際
母と叔父と伯母と4人で
できたらいいなぁ~
とも思い
習い始めた次第です
楽しいなぁ~o(^o^)o
が第一印象です
まずは週1
10回通い
慣れてみたいと思います
クリスマスケーキ
年賀状
おせち料理
来年の手帳 (イラストはノートだけど・・・)
すでに
全て
予約承り中だったり
売り出し中だったりします
考えてみれば
神無月半ば
あたりまえといえば
あたりまえの時期
なのですが
なんだか
その実感がなく・・・・
で
いつの間にか
時が流れ
予約し忘れちゃったり
するんです
今年は
早め早めを
心がけ
予約しておこーっと
あっ
でも
クリスマスケーキ
の予約は
したことないし
必要ないので
しないなぁ〜
午前中
月に1度の
絵手紙の日
午後は
予定をキャンセルし
たまっていたビデオを見て
ゆったり過ごした
満足~\(^o^)/
今をよりよく生きるための
人生の棚卸し“エンディング講座”です。
『絶対』と言い切れること。
それは、誰もがいつかは『死』を迎えるということ。
誰もが通る路。
そして、それがいつなのかは分からない。
だからこそ、元気な時に自分の人生の最期の時を
今ちょっと立ち止まって 考えてみませんか?
自分のエンディングを考えると共に
最期の希望を伝えるツールとして
エンディング ファイル(=エンディング ノート)を
実際に書いてみませんか?
この講座は2回連続の講座で、
エンディング ファイル(=エンディング ノート)を
実際に書いてみる講座です。
第12期の開催地は大阪・千里丘です。
(第12期生の開催日)*2回連続講座です。
第1回目は2017年(H29)11月15日(水)
第2回目は2017年(H29)11月29日(水)
時間・両日共に AM10:00〜11:30(90分)
場所・JR京都線 千里丘駅から徒歩約1分、フォルテ摂津 303号室
(阪急京都線 摂津市駅から徒歩 約10分)
人数・MAX10名様
(*1週間前の11月8日までに3名以下でしたら延期にさせて頂きます。)
料金・お一人様 ¥8000-
(2回分の受講料 ・エンディング ファイル代・税込み)
*お申込み受付後、1週間以内に入金をお願い致します。
*どちらか1回のみのご参加でも、料金は変わりません。
*振替対応もしておりません。
講座内容
第1回目『旅立ちファイル』(=エンディングノート)を
書いてみましょう~。でも、その前に・・・・
1⃣そもそも、“エンディング”って何?
“ エンディングノート”って何かしら???
2⃣エンディングオーガナイザー®が考えた
『旅立ちファイル』の特徴・使い方。
3⃣『旅立ちファイル』に書いてある項目の説明。
※第2回目までの宿題
『旅立ちファイル』をできるだけ書いて来て頂く。
第2回目『旅立ちファイル』を書いてみて。
1⃣実際に書いてみて気がついたこと。
2⃣書いたから見えてくる、時間、情報、モノのオーガナイズ。
3⃣エンディングを考えたからこそ見えてくる
『今』そして『未来』をどう生きるか。
※内容は多少、変更ありです。
※ワーク・シェアもあります。ご了承下さいませ。
対象の方
・自分のエンディングを考えていた方。 考えようと思われた方。
・エンディング ファイル(=エンディングノート)を
書こうと思っていた方。
・どんな講座なのだろうと興味を持って下さった方。
年齢性別等関係なく、また親子やカップルでの参加も可能です。
皆様のご参加をお待ちしております
http://ending-organizer.jimdo.com
やっている
ポケモンGO~
意外だと
言われるケド
まだ続けてます(笑い)
数ヵ月前に変わった
バトルのやり方が
未だによく分からず
その為
楽しみは半減しちゃったけど・・・・・
ただ
昨年のアトピー地獄を
少し和らげ
出歩くようにしてくれたのは
ポケモンGO~
のお陰でもあるので
キリのいいステージまで
もうしばらくは
続けるつもりです
いつも家にあったら
いいなぁ~
と思いつつ
ナカナカ
それは
できません
たまたま
先週からあるお花が
思いの他
持ちがよく
我が家を
明るくしてくれてます
お花のよさ
見直さなきゃな
昨年から
予定していた所に行き
ゆっくり
ゆったり
のんびり
過ごして来ました
気になっていたことも
帰る直前で解消され
気分スッキリ!
肌の調子も
だいぶ回復し
これで
元気でそうです!\(^o^)/