(晴れ)
の写真は、昨日職場の人からもらったものです。 チョコじゃないですよ~
山形県出身の彼女の実家から送られてきたそうで、親戚の人が作ってくれた自家製
くじら餅と言うそうですが、最初聞いたとき「鯨?」と聞き直しちゃいました。
ネットで調べたら、由来にはいろいろあるようですが、昔からあるお菓子でもち米などを使って作っているそうです。
この手作りくじら餅、見た目よりズシッっと重い!!
そのままでも食べられるので食べてみたら、けっこう歯ごたえも味もしっかりしていました
固くなったら、薄くスライスして焼くと香ばしくまたおいしいらしいです。
それは明日以降に挑戦だ
今の段階でスライスするのにも結構な力がいりました。
それだけ、しっかりと作ってあるんだろうねぇ
今日は(今日も!とも言う
)、午前中から千葉まで
行ってきました。 日中は暖かでしたねぇ
引越しまで一週間、最終的にダンボールにまとめたり、いらないものは処分する手続きを・・・なんて思っていたのですが、前回持って行ったダンボールだけでは数が足りず、結局買ってしまいました。
近所のスーパーでもらってこようと思ったら、時期的に欲しい人が多いのか、全然置いていないんですよね。
置いてもすぐに持っていかれるとか・・・残念。
今日はもう着ない洋服などを詰めたダンボールを数箱持って帰ってきましたが、本番の日は、レンタカーを借りて原付からテレビ・重たい本(教科書)などを持って帰ってくる予定です
この家に更に荷物が増えるなんて・・・入るのか
なんて今頃になって慌ててます。
よっぽど息子の方が着々と準備を進めているなぁ


山形県出身の彼女の実家から送られてきたそうで、親戚の人が作ってくれた自家製

くじら餅と言うそうですが、最初聞いたとき「鯨?」と聞き直しちゃいました。
ネットで調べたら、由来にはいろいろあるようですが、昔からあるお菓子でもち米などを使って作っているそうです。
この手作りくじら餅、見た目よりズシッっと重い!!
そのままでも食べられるので食べてみたら、けっこう歯ごたえも味もしっかりしていました

固くなったら、薄くスライスして焼くと香ばしくまたおいしいらしいです。
それは明日以降に挑戦だ

それだけ、しっかりと作ってあるんだろうねぇ

今日は(今日も!とも言う



引越しまで一週間、最終的にダンボールにまとめたり、いらないものは処分する手続きを・・・なんて思っていたのですが、前回持って行ったダンボールだけでは数が足りず、結局買ってしまいました。
近所のスーパーでもらってこようと思ったら、時期的に欲しい人が多いのか、全然置いていないんですよね。
置いてもすぐに持っていかれるとか・・・残念。
今日はもう着ない洋服などを詰めたダンボールを数箱持って帰ってきましたが、本番の日は、レンタカーを借りて原付からテレビ・重たい本(教科書)などを持って帰ってくる予定です

この家に更に荷物が増えるなんて・・・入るのか

よっぽど息子の方が着々と準備を進めているなぁ
